出版社を探す

「神技」を生み、「錬体」を作る合気上げ

できる!使える!

著:有満 庄司

紙版

内容紹介

あらゆる武術と身体技法に通じる、

シンプルな最終原理!


合気上げとは、相手に手首を強く掴まれても、その手を楽に上げ、相手の重心を浮かせる不思議な技法。あとは投げ飛ばすも、固めるも自由自在となる!「筋肉の伸び(伸張力)」を使う動作、相手の力とぶつからない「円の動き」など、ポイントをわかりやすく解説!


CONTENTS

●第Ⅰ部 合気上げの根源力
第1章 佐川幸義より吉丸慶雪へ 受け継がれる合気の真髄
第2章 「座捕り」と「剣」が生む合気の身体
第3章 「伸筋制御運動」と「伸張力基礎訓練法」
第4章 「伸筋制御運動」による「合気上げ」
第5章 円滑運動と球転の合気
第6章 「受動力強化法」と「丹田養成法」
第7章 「正中線の確立」と「手の感覚強化」
第8章 様々なケースに対処する「実践篇」
第9章 佐川派大東流 秘伝「力封じ」
第10章 三種の極意運動原理
第11章 大東流逆手と合気拳法
第12章 大東流剣術と杖術

●第Ⅱ部 合気下げの実戦力
第13章 「合気下げ」の原理と基本動作
第14章 手足の重さのコントロール
第15章 体幹の重さのコントロール

目次

●第Ⅰ部 合気上げの根源力
第1章 佐川幸義より吉丸慶雪へ 受け継がれる合気の真髄
第2章 「座捕り」と「剣」が生む合気の身体
第3章 「伸筋制御運動」と「伸張力基礎訓練法」
第4章 「伸筋制御運動」による「合気上げ」
第5章 円滑運動と球転の合気
第6章 「受動力強化法」と「丹田養成法」
第7章 「正中線の確立」と「手の感覚強化」
第8章 様々なケースに対処する「実践篇」
第9章 佐川派大東流 秘伝「力封じ」
第10章 三種の極意運動原理
第11章 大東流逆手と合気拳法
第12章 大東流剣術と杖術

●第Ⅱ部 合気下げの実戦力
第13章 「合気下げ」の原理と基本動作
第14章 手足の重さのコントロール
第15章 体幹の重さのコントロール

著者略歴

著:有満 庄司
有満 庄司 Shouji Arimitsu
鹿児島県出身。2001年、“不世出の達人”大東流合気武術・佐川幸義宗範の高弟、吉丸慶雪師範が主宰する合気錬体会へ 入門。2004年に吉丸師範が体調を崩され、以後、会の存続も危ぶまれる中、師範を助けて上げ手講習会などを開催。吉 丸師範より合気錬体会第二代総師範に任命され、現在に至る。有満整骨院院長。代表作にDVD『絶対出来る!合気上げのコツ(全二巻)』(BABジャパン)がある。

ISBN:9784814201068
出版社:BABジャパン
判型:A5
ページ数:174ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年01月
発売日:2018年01月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SR