出版社を探す

JC総研ブックレット 10

農村女性と再生可能エネルギー

著:榊田 みどり
著:和泉 真理
監:岸 康彦

紙版

内容紹介

農村地域における女性の活動という切り口で再生可能エネルギーを捉えて、自分たちの使うエネルギーを自分たちの手で作る活動を報告している。つまるところ、本著に出てくる女性たちは再生可能エネルギーに関わることで自らの生き方を体現している。

目次

巻頭言 エネルギーの地産地消を目指す女性たち(岸康彦)
第1章 太陽光パネルを設置した農村の女性達(和泉真理)
第2章 発電しない小型畜産バイオガス施設(榊田みどり)
第3章 山の恵みをエネルギーに変える(榊田みどり)
第4章 農村の再生可能エネルギー:次の世代の挑戦(和泉真理)
おわりに 改めて農村の再生可能エネルギーの生産と利用に向けて(和泉真理)

著者略歴

著:榊田 みどり
農業ジャーナリスト・立教大学兼任講師。1960年、秋田県生まれ。
東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。学術博士。
【主要著書】
『安ければ、それでよいのか?!』コモンズ(2001年)共著、『雪印100株運動』創森社(2004年)、『だれでも持っている一粒の種』武田ランダムハウスジャパン(2009年共著)
著:和泉 真理
一般財団法人JC総研客員研究院。1960年、東京生まれ。
東北大学農学部卒業。英国オックスフォード大学修士課程修了。
【主要著書】
『食料消費の変動分析』農山漁村文化協会農山漁村文化協会(2010年)共著、『農業の新人革命』農山漁村文化協会(2012)共著、『英国の農業環境政策と生物多様性』筑波書房(2013年)共著。
監:岸 康彦
[略歴]
農業ジャーナリスト・日本農業経営大学校校長。1937年、岐阜県生まれ。
早稲田大学文学部卒業。日本経済新聞社、愛媛大学農学部、日本農業研究所をへて現職。
[主要実績]
『食と農の戦後史』日本経済新聞社(1997年)、『雪印100株運動』創森社(2009年)共著、『農に人あり志あり』創森社(2009年)編著。

ISBN:9784811904580
出版社:筑波書房
判型:A5
ページ数:62ページ
定価:750円(本体)
発行年月日:2014年12月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVD