出版社を探す

漢字なりたちブック 3年生

白川静文字学に学ぶ

著:伊東 信夫
絵:金子 都美絵

紙版

内容紹介

大好評の『漢字なりたちブック』の3年生がいよいよ発売になります。
3年生の配当漢字はなんと200字!  学年別で4年生と並んで1番多いんです。
そのすべてのなりたちを1冊にまとめました。

「化」のなりたちにビックリ。「県」はもっとビックリ!
「寒」は古代文字を見るとよくわかります。

さらに複雑、どんどん面白さを増す漢字の世界! 大人も読み応え十分です。

著者略歴

著:伊東 信夫
漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。
1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。
60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。
80年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける。教師や親のための講座などでも活躍中。
著書に『成り立ちで知る 漢字のおもしろ世界』全七巻(スリーエーネットワーク)、『あいうえおあそび』上下巻、「漢字がたのしくなる本」全シリーズ(共著)、『漢字はみんな、カルタで学べる』(以上、小社刊)などがある。
絵:金子 都美絵
イラストレーター。民話や神話を題材にした絵画作品を数多く制作。2000年頃より白川静氏に私淑し、古代の漢字世界を描きはじめる。影絵的な手法で「文字の場面」を表現する独自のスタイルを確立し、著書『絵で読む漢字のなりたち』(2010年)にまとめる。
書籍の絵の仕事に「漢字がたのしくなる本」(テキスト)全6巻、『新版 101漢字カルタ』『新版 98部首カルタ』(以上、小社刊)などがある。

ISBN:9784811805467
出版社:太郎次郎社エディタス
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2012年07月
発売日:2012年07月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YPC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YRDM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:2GDC