出版社を探す

スポーツカウンセリングの現場から

アスリートがカウンセリングを受けるとき

編著:中込 四郎
編著:鈴木 壯
他著:江田 香織

紙版

内容紹介

アスリートへの心理サポートとは、一般的に、競技力向上や実力発揮を目的とした心理スキルの指導を行うメンタルトレーニングと受けとめられがちである。しかし、本書の執筆陣は、スポーツカウンセリングとはもっとアスリートの幅広いニーズに応えるものであるという立場に立ち、共通して、アスリート自身のこころの充実(こころの広がり・深まり)を目指している。カウンセリングの現場での経験に基づき、どのような問題がどのように扱われ、そして何が見えてくるのかを語る。

目次

1 スポーツカウンセリングの特徴
2 アスリートがカウンセリングルームを訪れるとき
3 アスリートがカウンセラーの前で「語る」ことの意味
4 トップアスリートの精神特性
5 試合で実力発揮できないアスリート
6 アスリートの語る「身体」とこころ
7 トップチームでのカウンセリングアプローチ
8 思春期にあるトップアスリートへの心理サポートから
9 大学運動部におけるスポーツカウンセリング
10 カウンセリングルームからソーシャルサポートの獲得
11 メンタルトレーニングとカウンセリングの連携
12 スポーツカウンセリングの課題と展望

著者略歴

編著:中込 四郎
筑波大学体育学群教授。臨床心理士、スポーツメンタルトレーニング上級指導士、認定スポーツカウンセラー。
編著:鈴木 壯
臨床心理士、スポーツメンタルトレーニング上級指導士、認定スポーツカウンセラー。岐阜大学教育学部教授。
他著:江田 香織
スポーツメンタルトレーニング指導士、臨床心理士。筑波大学体育系非常勤研究員。

ISBN:9784810521313
出版社:道和書院
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2015年08月
発売日:2015年08月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC