出版社を探す

健康・スポーツ科学の基礎知識

編:スポーツサイエンスフォーラム

紙版

内容紹介

 健康で豊かな生活を送るためには、例えば食生活においても、運動やスポーツをするにしても、知っておくべきことや意識すべきことが多々ある。健康を維持・増進していくには、単なる習慣や固定観念、俗説などに頼るのではなく、これまで研究され、ある程度明らかにされてきた知識・知見を基にすることが大切である。本書はこのような考え方に基づいて、健康・スポーツなどに特別な専門知識のない一般の方々のために、健康を獲得するために知っておいた方が良いと思われる内容をまとめた。「現代人の生活と健康」、「ストレスと運動」など基礎編、「筋肉の仕組みとエネルギー」、「運動と栄養」、「生活習慣病と運動」など理論編、「トレーニングの効果」、「ウォーキングとジョギング」「水泳」「救急法」など実践編の3部・17章で構成。

目次

Ⅰ 基礎編
 第1章 スポーツ・健康の概念
 第2章 現代人の生活と健康
 第3章 スポーツの文化とその歴史
 第4章 余暇とスポーツ
 第5章 ストレスと運動
Ⅱ 理論編
 第6章 人体の構造と運動
 第7章 筋肉の仕組みとエネルギー
 第8章 運動と栄養
 第9章 生活習慣病と運動
Ⅲ実践篇
 第10章 自分に合った運動
 第11章 トレーニングの効果
 第12章 ストレッチング
 第13章 ウォーキングとジョギング
 第14章 レジスタンストレーニング
 第15章 水泳
 第16章 スポーツ障害の予防
 第17章 救急法

ISBN:9784810521061
出版社:道和書院
判型:A5
ページ数:214ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2008年05月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC