出版社を探す

エスカベーシック

エスカベーシック 公衆栄養学概論 2024/2025

第十三版

監:芦川修貮
編著:古畑公
編著:田中弘之

紙版

内容紹介

管理栄養士養成課程で活用できる構成に改め、地域・集団を対象とする公衆栄養活動を中心に、公衆栄養マネジメント、諸外国の健康・栄養政策について詳説。最新の統計データと図表を多用して、視覚的に理解を深められる紙面構成とした。巻末には「健康増進法」など必須の関連法規を掲載。

目次

chapter 1 公衆栄養学の概念

1 公衆栄養学の概念

1)公衆栄養学とは

2 公衆栄養活動

1)公衆栄養活動の目的
2)公衆栄養活動の現状と課題
3)保健・医療・福祉・介護システムと公衆栄養
4)コミュニティと公衆栄養活動(多機関連携)
5)WHOの健康格差の社会的決定要因に関する概念的枠組み
6)災害時の公衆栄養活動
7)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

◆ 演習問題

chapter 2 わが国の健康・栄養問題の現状と課題

1 国民の健康状態の変遷

1)医療統計:国民医療費の現状,有訴者,通院者の状況など
2)生活習慣病の増加
3)自殺,精神衛生の現状

2 少子化社会の現状と栄養・健康政策

1)少子化社会の現状
2)少子化社会の健康・栄養政策

3 高齢化社会の現状と栄養・健康政策

1)高齢化社会の現状
2)高齢化社会の健康・栄養政策

4 わが国の食生活の変遷

1)国民健康・栄養調査
2)食生活の変化
3)BMI(体位)とメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)

5 食料需給と食料自給率

1)食料需給の課題

◆ 演習問題

chapter 3 公衆栄養マネジメント

1 公衆栄養のマネジメント

1)公衆栄養マネジメントの概念─「地域診断」の意義と目的─
2)公衆栄養のマネジメントサイクル

2 公衆栄養スクリーニング・アセスメント

1)栄養スクリーニング
2)栄養アセスメント

3 公衆栄養プログラムの目標設定

1)公衆栄養アセスメント結果の評価
2)改善課題の抽出
3)短期,中期,長期の目標設定
4)改善課題に基づく改善目標の設定
5)公衆栄養プログラムの立案
6)公衆栄養プログラムの実施と関係者等の役割

4 公衆栄養プログラムの評価

5 公衆栄養プログラムの展開

1)公衆栄養活動と行政栄養士の業務
2)都道府県,保健所設置市および特別区,市町村の公衆栄養活動
3)食環境づくりのためのプログラムの展開

◆ 演習問題

chapter 4 栄養疫学

1 栄養疫学の概要

1)疫学とは
2)栄養疫学とは
3)食習慣と健康・生活習慣病

2 栄養疫学調査の内容

1)疫学の手法
2)食事調査の方法と活用

◆ 演習問題

chapter 5 わが国の栄養・食料政策

1 公衆栄養活動と関連行政・法規

1)わが国の健康・栄養行政
2)わが国の栄養士・管理栄養士制度
3)公衆栄養関連法規

2 わが国の健康づくり施策の変遷

1)健康日本21
2)「健康な食事」の普及について
3)健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ
4)食育推進計画
5)健康科学(増進)センターの業務

3 栄養・健康指導のガイドライン

1)食生活,運動,休養等のガイドライン
2)地域集団の特性別プログラムの展開

◆ 演習問題

chapter 6 諸外国の健康・栄養政策

1 世界の健康・栄養問題の現状と課題

1)栄養・食料水準の現状
2)栄養政策
3)世界の人口と食料・栄養問題

2 国際機関の健康・栄養政策

1)世界保健機関(WHO)の動向
2)国連食糧農業機関(FAO)の栄養・食料政策等

3 世界の農産物生産と需要動向

1)世界の穀物需給の推移と現状
2)2050 年における世界の農産物需要の見通し
3)遺伝子組換え(GM)作物と日本の食糧事情

4 諸外国の栄養士制度

1)諸外国の栄養士制度
2)国際栄養士連盟(ICDA)と国際栄養士会議(ICND)
3)アジア栄養士連盟(AFDA)とアジア栄養士会議(ACD)
4)東京栄養サミット2021

◆ 演習問題

chapter 7 日本人の食事摂取基準

1 日本人の食事摂取基準(2020年版)

1)食事摂取基準の策定方針
2)策定の基本的事項

2 日本人の食事摂取基準の活用(基本的な考え方)

◆ 演習問題

巻末資料:

関連法規、関連資料(地域における行政栄養士による健康づくり及び栄養・食生活の改善の基本指針)
「健康日本21(第三次)」目標・指標・目標値、付表(日本人の食事摂取基準2020年版)

ISBN:9784810315271
出版社:同文書院
判型:B5
ページ数:256ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MBN