出版社を探す

もっと知りたい円山応挙 改訂版

著:樋口一貴

紙版

内容紹介

改訂版では「七難七福図巻」を紹介する巻頭特集を増補。天災に逃げ惑う人々や、強盗の非業にみられる鬼気迫る描写は、圧巻の力量。江戸期の京都を代表する絵師として、日本絵画史に不動の名を遺す応挙入門として最適な一冊です。

著者略歴

著:樋口一貴
樋口一貴(ひぐち・かずたか)
三井文庫(現三井記念美術館)学芸員を経て、現在十文字学園女子大学教育人文学部教授。主な研究分野は円山応挙および円山派、浮世絵を中心とした江戸時代絵画。「円山応挙と三井家」、「円山応挙―空間の創造」などの展覧会を企画する。主な著書に『歌川豊国・春画の世界』(洋泉社)、『肉筆春画傑作選』(大洋図書)、共著に『肉筆浮世絵大観 3 出光美術館』(講談社)、『三井家のきもの』(文化出版局)、『円山応挙 日本絵画の破壊と創造』(平凡社「別冊太陽」)、『日本美術全集 14 若冲・応挙、みやこの奇想』『日本美術全集 15 浮世絵と江戸の美術』(小学館)、『教養の日本美術史』(ミネルヴァ書房)、『平木浮世絵コレクション大全』(小学館)などがある。

ISBN:9784808712419
出版社:東京美術
判型:B5
ページ数:96ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ