出版社を探す

システムとしての創価学会=公明党

「総理大臣=池田大作」をいまも目指しているのか

著:古川 利明

紙版

内容紹介

創価学会は「総理大臣・池田大作」を今も目指しているのか。何でもやりたい放題の巨大与党・自自公をカゲで操り巨大な利益を得ようとしているのは何者か。創価学会=公明党という政教一致システムを徹底的に暴く衝撃のルポルタージュ。

著者略歴

著:古川 利明
1965年、新潟県生まれ。1988年3月、慶應義塾大学文学部(仏文学専攻)卒業。同年4月、毎日新聞社入社。大阪本社社会部、高知支局、姫路支局、大阪本社社会部(東京本社政治部、高槻駐在)を経て、1994年8月退社。1996年1月、東京新聞(中日新聞東京本社)入社。首都圏部「TOKYO発」取材班を経て、1997年7月退社。現在フリージャーナリスト。著書: 『追いつめられた子どもたち−検証・風の子学園事件』(1993年、エピック刊)『新聞記者卒業−オレがブンヤを二度辞めたワケ』(1999年、第三書館刊)『シンジケートとしての創価学会=公明党』(1999年、第三書館刊)『カルトとしての創価学会=池田大作』(2000年、第三書館刊)

ISBN:9784807499229
出版社:電子本ピコ第三書館販売
判型:4-6
ページ数:259ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:1999年10月
発売日:1999年10月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB