出版社を探す

街の水路は大自然

1.8kmの川で出会った野生動物たち

著:野上 宏

紙版

内容紹介

哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類。
都市の住宅地に水害予防の1.8kmの送水路が建設されて30年。
多くの動物たちが、この1.8kmの送水路でくらしている。
水辺の小鳥から、カメ、イタチまで、
55種の動物たちを、美しく繊細なカラー写真で紹介。
意外に豊かな街なかの生態系を見つけに行きたくなる1冊。

目次

はじめに

内津川放水路

イタチ(ニホンイタチ)

ヌートリア

カメ
イシガメ(ニホンイシガメ)
アカミミガメ(ミシシッピアカミミガメ)
スッポン
クサガメ

野鳥類
採餌
水浴
営巣と子育て
けんか

アオダイショウ

魚類

おわりに

参考文献

索引

著者略歴

著:野上 宏
野生動物の写真撮影が趣味(インド、アフリカ、ブラジルほか)。
バードウォッチャーとして小学生のころから野外での観察を楽しんできたが、
バードカービングで飛翔中の小鳥の姿の再現にチャレンジしてみたいと思うようになった。
しかし、野外での小鳥の飛翔写真の資料が乏しいことに気づき、自分で撮影を開始。
撮影を続けるうちに、大自然の中を飛び回っている小鳥が飛翔中に見せる生態の魅力に取りつかれ、
それを多くの人に知らせたいと、『小鳥 飛翔の科学』(築地書館)にまとめた。
飛行機マニアで、模型飛行機作りを続け、小型飛行機やグライダーの操縦も経験したことがある。
同書では飛行中の小鳥の姿を航空工学の用語を使用して解説している。

ISBN:9784806715863
出版社:築地書館
判型:A5
ページ数:96ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSV