出版社を探す

草地と日本人

日本列島草原1万年の旅

著:須賀 丈
著:岡本 透
著:丑丸 敦史

紙版

内容紹介

日本列島の土壌は1万年の草地利用によって
形成されてきた――

先史時代、万葉集の時代からひとびとの暮らしのなかで
維持管理され、この半世紀で急速に姿を消した植生である、
半自然草地・草原の生態を、
絵画、文書、考古学の最新知見を通し、
気鋭の研究者が明らかにする。

著者略歴

著:須賀 丈
1965年大阪府生まれ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、長野県環境保全研究所主任研究員。専門は昆虫生態学、保全生物学。『長野県版レッドデータブック動物編』の作成に参画。共編著『信州の草原――その歴史をさぐる』(ほおずき書籍)、共著「日本列島における草原の歴史と草原の植物相・昆虫相」(『シリーズ日本列島の三万五千年――人と自然の環境史 第2巻 野と原の環境史』所収、文一総合出版)、編集総括および分担執筆『長野県生物多様性概況報告書』(長野県環境保全研究所)などがある。
著:岡本 透
1969年山口県生まれ。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻卒。現在、独立行政法人森林総合研究所木曽試験地主任研究員。共著に「動く大地――山並みの生いたち」(『雪山の生態学ーー東北の山と森から』所収、東海大学出版会)、「土壌と土地利用――黒色土の由来」(『森の生態史――北上山地の景観とその成り立ち』所収、古今書院)、「土壌に残された野火の歴史」(『信州の草原――その歴史をさぐる』所収、ほおずき書籍)などがある。
著:丑丸 敦史
1970年群馬県生まれ。京都大学理学研究科修了学位取得。京都大学生態学研究センターCOE特別研究員、総合地球環境学研究所非常勤研究員を経て、現在、神戸大学人間発達環境学研究科准教授。共著に「花の性・両性植物における自家和合性と自動的自家受粉の進化」(『花生態学の最前線――美しさの進化的背景を探る』所収、文一総合出版)、「花標に学ぶ送粉共生系」(『プラントミメティックス――植物に学ぶ』所収、株式会社 エヌ・ティー・エス)などがある。

ISBN:9784806714347
出版社:築地書館
判型:B6
ページ数:244ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2012年02月
発売日:2012年02月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:RBGD