出版社を探す

禅の発想

著:大森 曹玄

紙版

内容紹介

生きる不安、苦しみからの脱却を、禅に求める人々が増えている。
しかし、禅は理屈ではない、まず坐ることだ。
「一寸坐れば一寸の仏」といわれる坐禅は、身体と呼吸と心を調えることによって、自由自在の新境地が開けてくる。
禅の第一人者で剣の達人である著者が、坐禅の実際を平易に説く、絶好の入門書!!

目次

Ⅰ 坐禅のこころ―身・息・心の調和
1 禅に期待されるもの
2 坐禅の意義
3 坐禅の実際
4 禅の呼吸法
5 禅の姿勢

Ⅱ 草木国土 悉皆成仏―成道の意義
1 悟りへの道
2 菩提心をおこす
3 この一瞬を生きる

Ⅲ 三法印の世界―即の論理
1 諸行は無常なり
2 諸法は無我なり
3 涅槃はせ静寂なり
4 常に茲において切なり

Ⅳ 『葉隠』を読む―四つの誓願
1 自己否定の論理
2 端的只今の一行
3 文明の転換を求めて

附録
『坐禅儀』・『坐禅和讃』
あとがき
追補 「坐」の道(1969年3月号「大法輪」掲載)

本書は、1983年に刊行された講談社現代新書に、「坐」の道(1969年3月号「大法輪」掲載)を加えたものです。

著者略歴

著:大森 曹玄
明治37年 山梨県に生まれる。
大正12年 日本大学修。
大正14年 京都天龍寺・関精拙老師に参学。
昭和9年  直心道場を創立。終戦の年まで剣道を教授する。
昭和21年 天龍寺管長・関牧翁老師に得度を受け、僧籍に入る。
昭和23年 東京高歩院住職。
昭和53年 花園大学学長。
鉄舟会師家。
平成6年遷化。
〈著書〉『臨済録講話』『剣と禅』『参禅入門』『禅の高僧』『毒語注心経』『山岡鉄舟』『書と禅』『十牛図』『碧巌録』などがある。

ISBN:9784804614090
出版社:大法輪閣
判型:4-6
ページ数:215ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2018年10月
発売日:2018年10月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB