出版社を探す

異色の指導者 ユース、高校、Jを率いて極めた育成メソッド

著:吉永 一明

紙版

内容紹介

高校部活とユースを知る、元Jリーグ監督
他に類を見ない異色の経歴の持ち主・吉永一明の指導論とは?

「選手たちの未来を担う重責が課せられている指導者ほど
夢のある素晴らしい仕事はない。」

三菱養和を皮切りに、Jアカデミーの育成指導に携わり、
山梨学院高校ではヘッドコーチで選手権初出場発優勝に貢献。
その後監督として白崎凌兵(サガン鳥栖)、前田大然(横浜F・マリノス)、渡辺剛(FC東京)ら14人のJリーガーを輩出。
シンガポールでの監督時代は2年連続国内タイトル独占、
2019年アルビレックス新潟のトップチームを指揮し、ふたたび海外へ。
人跡未踏のキャリアで築いてきたオールラウンドな指導哲学に迫る!

指導者は自分が主役になってはいけない。
選手がどう感じ、どう思い、どうしたいのか
それを受け止めて、目標に近づけていくことが役目。

第1章 オールラウンダーとして無駄はひとつもない
     様々な経験をしてきた強み
     しっかり勝ち切れる個を育てる
第2章 サッカー界に貢献したい 
     将来の目標が定まった高校時代
     現役を続けながら指導経験スタート
第3章 草創期のJリーグとS級取得
故郷・福岡でゼロからの出発
努力を続けられる才能を持った岡崎慎司
第4章 選手権優勝も経験した山梨学院時代
指導・分析から運営まで全てを一人で
選手の可能性を決めつけすぎない
第5章 シンガポールでの挑戦
やりたいサッカーの実現に向けて
未知の国での冒険
第6章 豊富な経験とともに新潟へ
Jアカデミーと高体連
シーズン途中で引き継ぐ難しさ
第7章 サッカー界の未来
真のサッカー大国になるため
「チームより個を育てる」考え方
第8章 関係者インタビュー
高田哲也(サンフレッチェ広島ユース監督)
「吉永さんを見て来て、トップも育成もできてしまう人なんだな、と感心しました」
白崎凌兵(サガン鳥栖)
「また監督と一緒にやれる日が来れば最高だな、と思っています」

著者略歴

著:吉永 一明
1968年生まれ。福岡県北九州市出身。中学生からサッカーを始め、福岡県立八幡中央高校から福岡大学へ進学。大学卒業後、三菱養和サッカークラブのコーチに就任。アビスパ福岡・清水エスパルスでの指導を経て、2007年からサガン鳥栖のコーチ兼育成部統括、08年は育成部統括兼U-18監督。2009年より山梨学院大学附属高校(現・山梨学院高校)サッカー部ヘッドコーチに就任。 同校の第88回全国高校サッカー選手権初出場初優勝に実質監督として貢献し、2010年度より監督に就任。また、2004年にJFA 公認S級コーチのライセンスを取得した。 2016年はヴァンフォーレ甲府のコーチ、2017年からアルビレックス新潟シンガポールの監督に就任した。2018年シーズン終了後、アルビレックス新潟アカデミーダイレクターに就任。2019年4月よりトップチームの監督を務める。2020年から新潟U-18の監督を務めた。2020年4月からはアカデミーダイレクターも兼任。 2021年シーズンはアルビレックス新潟シンガポールのテクニカルダイレクターを務め、2022年シーズンはアルビレックス新潟シンガポールの監督就任決定。

ISBN:9784801928718
出版社:竹書房
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SF