出版社を探す

家族に感謝される終活整理術

著:内藤 久

紙版

内容紹介

「どこに何があるのか分からず、どう進めていいのか分からない」
「両親が身に着けていた遺品が捨てられず、数年以上経った」
「父親の生命保険の存在を最近知ったが、既に請求期間が過ぎていた」
「骨董品の鑑定をするのが手間なので、価値は調べず処分したい」
「実家の遺品整理を先延ばしにした結果、近所から、空き家のクレームがあった」
遺品整理の現場では遺族の困惑の声をよく耳にします。あなたの家は大丈夫ですか? 遺されるパートナーや子供に負担をかけたり、損をさせたりしないために、今あなたが出来ることを、2150件以上の遺品整理をしてきた著者がご紹介します!

著者略歴

著:内藤 久
さいたま市で遺品整理業を営む「遺品整理の埼玉中央」代表。1960年生まれ、東京都出身。相続診断士、終活カウンセラー、遺品整理ファシリテーター。京王プラザホテル、シェラトントーキョーベイホテルを経て、2000年にハウスクリーニング会社を開業。ホテルマン時代に、実家の遺品整理で父親の遺言書を見つけたことから、2002年に東日本では最も早く遺品整理の仕事を始め、2005年より専門事業部を本格的にスタート。生前整理まで含めた作業累計2150件以上。
数多くの現場で培った経験、遺族の声を基に、「終活」の普及活動を行うために、「相続・終活を扱う関係者」向けの特別講座を定期的に開催している。
著書に『もしものときに迷わない遺品整理の話』(SB新書)、『親が死んだとき後悔する人、しない人の実家の片づけ』(経済界)、『親ともめずにできる これがリアルな実家の片づけです。』、『図解 親ともめずにできる これがリアルな実家の片づけです。』(ともにDiscover21)、『図解 親の財産を見つけて実家をたたむ方法』(ビジネス社)など多数。

ISBN:9784801306189
出版社:彩図社
判型:4-6
価格:1200円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年07月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBS