出版社を探す

アラン・バディウ、自らの哲学を語る

著:アラン・バディウ

紙版

内容紹介

バディウ哲学の総決算
存在と普遍性、諸世界と特異性、出来事と主体と諸真理、無限者と絶対者……。哲学との出会いから、哲学の条件とその役割について、そして主著三部作『存在と出来事』『諸世界の諸論理』『諸真理の〈内在〉』の核心まで、直裁簡明に本人が語る!

目次

序文

第1部 出来事、真理、主体
1 哲学とはなにか
2 哲学の条件――科学、芸術、愛、政治
3 「真理の手続き」。いくつかのキー概念――存在と出来事、主体と忠実さ
4 哲学の歴史――プラトンからヴィトゲンシュタインへ
5 「世界を変えること」/「若者を堕落させること」
6 平等、普遍性、解放――コミュニズムの理念

第2部 数学と詩情のあいだの哲学

第3部 存在論と数学
1 哲学とその諸条件
2 「状況」
3 いくつかの存在論
4 存在と出来事
5 諸世界の諸論理
6 諸真理の内在

訳者あとがき

著者略歴

著:アラン・バディウ
1937年、モロッコのラバトに生まれる。哲学者、作家。主な著書に、『存在と出来事』(L’Être et l’événement, Seuil, 1988.邦訳、藤本一勇訳、藤原書店、2019年)、『諸世界の諸論理』(Logique des mondes. L’être et l’événement, 2, Seuil, 2006)、『諸真理の〈内在〉』(L’Immanence des vérités. L’être et l’événement, 3, Fayard, 2018)、『推移的存在論』(近藤和敬・松井久訳、2018年)、『思考する芸術――非美学への手引き』(坂口周輔訳、2021年、いずれも水声社)などがある。

ISBN:9784801007642
出版社:水声社
判型:4-6
ページ数:156ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年10月
発売日:2023年10月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDX
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1DDF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:1DDN