出版社を探す

子どもが本番で最高の結果を出せるコンディションの整え方

著:羽生 綾子

紙版

内容紹介

東京五輪において、混合ダブルスで日本卓球勢初の金メダルを獲得した日本卓球。団体戦での男女両方のメダル獲得や、伊藤選手のシングルス銅メダルなど、確実な結果を出し、強化が成功しています。
このように結果を出している卓球競技が現在意識しているのが「幼少期からの育成」です。その一環として行なっているのがトップアスリートを育てるJOCエリートアカデミー構想で、東京五輪代表でも男子の張本選手や女子の平野選手が同アカデミーの出身です。
本書は、日本卓球界の未来を支えるエリートアカデミーの責任者を務め、フル代表のアスレティックトレーナーとしても裏方で支える著者が教える、子どものコンディショニングの整え方&本番で力を発揮する方法です。子どもが良いコンディションを保ち本番で結果を出す秘訣を学べます。

目次

第1章 子どものコンディショニングについて
・コンディショニングは体のみではなく、心技体智が重要
・心技体智を整えることがコンディショニングの基本
・コンディショニングを整えることで前向きになる など

第2章 子どもの力をぐんぐん伸ばすために親ができること
・子どもを育てるためには「待つ」ことが重要
・目先のパフォーマンスより将来を見据えた指導が大事
・読書のすすめ など

第3章 「自主性」が子どものパフォーマンスと本番力をあげる
・自分がどうしたいか、どうなりたいかを周りに伝える
・PDCAサイクルを使い、学びのサイクルをつくる
・勉強内容は本人の学力に合わせたものを選ぶ など

第4章 コンディショニングは日々の習慣が全て
・大事な大会前の休息は重要
・ウォーミングアップ(心と体の準備)とクールダウン
・「負けたこと」は大切なこと。ピンチをチャンスに変える など

著者略歴

著:羽生 綾子
公益財団法人日本卓球協会NTC専任アスレティックトレーナー、一般社団法人日本肢体不自由者卓球協会ヘッドコーチ、JOCエリートアカデミーコーチングスタッフ。
アリゾナ州立大学卒・ピッツバーグ大学大学院卒。高校時代のケガ・手術をきっかけに選手を支えるアスレティックトレーナーに興味を持つ。その後鍼灸の資格を取得、渡米し、全米アスレティックトレーナー協会の資格を取得。アスレティックトレーナーとして、多くの全米大学スポーツでトップアスリートをサポートし、また整形外科クリニックにおいてトップアスリートからスポーツ愛好家まで、幅広く指導を行う。米国より帰国後、高校・大学スポーツでの活動を経て、卓球女子ナショナルチームをサポート。ロンドンオリンピックまで全ての海外遠征に帯同した。その後はホープスナショナルチーム(小学生)、ジュニアナショナルチーム、JOCエリートアカデミー、ナショナルチームまで男女選手のコンディショニングサポートを行う。JOCエリートアカデミー責任者を経て、オリンピック種目に加え、2022年4月より肢体不自由者卓球協会ヘッドコーチに就任し、パラ卓球アスリートのサポートに携わる。

ISBN:9784800590428
出版社:日本能率協会マネジメントセンター
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN