出版社を探す

お金持ちは合理的

著:立川 健悟

紙版

内容紹介

著者は、前職の不動産テック企業の営業パーソンとして、地主や物件オーナーなど多くの「お金持ち」や「超・富裕層」の人と接する経験をしてきた。
それ以前は「ザ・庶民」で、銀行残高が100円以下になったことすらあるが、仕事で出会うお金持ちから彼らの習慣や考え方を学び取り、自分でもそれらを真似ることで、トントン拍子に出世する。そして、ついには自身もいわゆる「お金持ち」の仲間入りを果たした。
現在は「お金のプロ」であるファイナンシャルプランナーとして活躍する著者が、多くの「お金持ち」「富裕層」から学んできた、意外にも堅実で合理的、コスパ最高のお金にまつわる習慣、さらにはその考え方を具体的に紹介する1冊。
もしあなたに、少しでもお金持ちになりたい、という気持ちがあるのなら、本書がその第一歩となるでしょう!

(こんな方にオススメ)
・自分もいつかお金持ちになりたいけれど、いわゆる「庶民的」な考え方や習慣が身に染み付いている方。
・お金持ち習慣や思考法を、自分にも取り入れたい方。
・お金持ちや超富裕層と呼ばれる人たちがどんな暮らしや考え方をしているか、覗き見てみたい方。  などなど

目次

第1章 お金持ちの「お金の使い方」はココが違う!
 ・お金持ちは、「お値段以上」のときしかお金を出さない
 ・「お値段以上」かどうかサボらず考える。それがお金持ちへの分かれ道
 ・「買わされる」シチュエーションに入っていかない
 ・お金で直接買えないものにこそ、しっかりとお金をかける
 ・「健康」はお金で買えないが、「不健康」は買えてしまう!?
 ・人脈維持のために消え物のお土産を買う
 ・高額商品は見栄えや目先の価格よりも維持費やリセールバリューに注目する
 ・「これでいい」でなく「これがいい」を基準に選択して支出を減らす
 ・「毎日長時間使う物」から順にお金をかけて生活満足度を高める

第2章 行動経済学を無効化する「お金持ちマインド」
 ・お金持ちは行動経済学に左右されない合理的な判断と行動ができる
 ・お金持ちは「みんなが持っている」などの流行に振り回されない
 ・「期間限定」などチャンスを逃すと損をするという呼びかけに応じない
 ・「お金を払った分だけ元をとろう」とは考えない
 ・値下げされた商品は、通常価格を見ずに商品価値で見極める
 ・「成功率90%」と「失敗率10%」を同じ感覚で捉える
 ・割引率に惑わされず、「割引額」そのものを見る
 ・収入が増えても、支出は連動して増やさない

第3章 お金を自由に使いたければライフプランを設計せよ
 ・お金を自由に使うための第一歩は、およその生涯収入と支出を把握すること
 ・ライフプラン作成のポイント① 収入 一生で手に入れるお金を棚卸して試算しよう
 ・ライフプラン作成のポイント② 支出 夢や希望を叶えるために必要なお金を試算しよう
 ・使えるお金を増やすために「貯蓄のゴールデンタイム」を活用しよう
 ・お金が増えたら素直に喜び、「汚いもの」として扱わないこと

第4章 未来への投資としての「お金の活用法」
 ・お金の価値を最大限に引き出すためにお金の使用に複数の意味を持たせる
 ・【投資】にお金を使うことで資産も自分も成長させる
 ・【知識】にお金を使い、自分を磨いて美意識を高める
 ・【人脈】にお金を使い、信頼という財産を貯める
 ・【時間】をお金で買い、人生を人の何倍も生きる
 ・【健康】にお金を使い、お金の価値を引き出せる身体を作る
 ・【リスク対策】にお金を使い資産を守る
 ・【子ども】に投資して、一族の力を最大化する

第5章 お金の最大の価値は「経験」を買えること
 ・「経験」への投資効果は晩年に最大化する
 ・世代別の「経験」への投資、いつ何に挑戦すべきか?
 ・お金を貯めても幸せは貯まらない
 ・死ぬまでにやりたいことリストを作成しよう
 ・お金の使い方は「今を生きる」と合理的になる

ISBN:9784799111376
出版社:すばる舎
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSB