出版社を探す

博士号につながる「教科教育実践学」論文の書き方

院生・修了生・教員が明かすアクセプトの秘訣

編:菊地 章
著:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト(W)研究グループ

紙版

内容紹介

巷には論文執筆指南の書籍が数多く溢れています。しかしながら、博士課程の学生はそれらを参考にしてもなかなか論文が書けません。なぜでしょうか。それは、苦労なく論文を書ける人が指南書を書いているからです。本書は、博士課程の現役学生や修了生がどのように論文執筆・投稿・査読過程の試練を乗り越えてきたのかという彼らの経験も踏まえ、教科教育実践学の視点から今後の博士号取得のために学術論文をどのように書けばよいのか、投稿側・査読側の両方の立場からその方法を示します。

著者略歴

編:菊地 章
昭和54年 徳島大学助手
昭和61年 鳴門教育大学講師
昭和63年   〃   助教授
平成10年   〃   教授
以後、同大学において情報処理センター所長、高度情報研究教育センター所長、地域連
携センター所長、自然・生活系教育部長を歴任。
平成8年より併任する兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科において、代議員、副研
究科長を歴任。
その間、一般社団法人日本産業技術教育学会の理事、編集委員長、副会長、会長を歴任。
令和2年4月より鳴門教育大学特命教授・名誉教授、兵庫教育大学特任教授。
工学博士(大阪大学)
著:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト(W)研究グループ
<執筆者> ※以下において、「博士課程」は兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程を指す。

秋田美代(あきた みよ)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授

小川容子(おがわ ようこ)
岡山大学大学院教育学研究科教授

世良啓太(せら けいた)
博士課程修了、奈良教育大学専任講師

仙田真帆(せんだ まほ)
博士課程3年、岡山大学所属

千種彰典(ちぐさ あきのり)
博士課程3年、鳴門教育大学所属

長井映雄(ながい あきお)
博士課程修了、和歌山県立和歌山高等学校教諭

西山由紀子(にしやま ゆきこ)
博士課程2年、鳴門教育大学所属、佐賀市立城西中学校教諭

村井万里子(むらい まりこ)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授

森山 潤(もりやま じゅ…

ISBN:9784798502977
出版社:九州大学出版会
判型:A5
ページ数:164ページ
価格:2400円(本体)
発行年月日:2020年12月
発売日:2020年12月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW