出版社を探す

プロが教えるセオリー&アイデア

小さなスペースではじめる 飾る暮らしの作り方 プロが教えるセオリー&アイデア

著:みつま ともこ

紙版

内容紹介

プロのディスプレイデザイナーが教える
毎日を心地よくするための「飾り方」

翔泳社の実用書新シリーズ
「プロが教えるセオリー&アイデア」の第一弾。
がんばりすぎず、気取りすぎず、
でも毎日を素敵に豊かに暮らしたい!
という方に向けたシリーズです。
プロが経験の中で培ったノウハウをお届けします。

この本のテーマは「飾り方」。
整理収納してすっきりした部屋になったけど、
何だか物足りない、自分らしさを加えたい…
という方はいませんか?
ディスプレイデザイナーのみつまともこさんが
ちょっとしたスペースでできる「ディスプレイ」の基本を教えます。

飾るための専用スペースやモノは必要ありません。
日常のなかで見落としている小さな場所が
そのままディスプレイ・スペースに!
かわいいパッケージのお茶、写真、お気に入りの食器……
まずは家にあるもの、自分の好きなものを飾ってみましょう。

・場所
・モノ
・飾り方
・テーマ
の4つのステップでセオリーを解説。
PART6では、21のセオリーを踏まえた
季節のディスプレイアイデアを紹介します。

部屋の一角を飾ることで、
日々の生活や家族の会話に変化が出ます。
ディスプレイは、季節を感じさせ、
毎日をより心地よいものにしてくれます。
ぜひ暮らしに「飾ること」を取り入れてみてください。

■著者プロフィール■
みつまともこ
ディスプレイデザイナー・インテリアスタイリスト。多摩美術大学デザイン科卒業。
株式会社サザビー(現株式会社サザビーリーグ)に入社し、
衣食住にまつわるブランドのウィンドーディスプレイ、
ショップデコレーション、撮影のスタイリングなどを手がける。
その後、フリーのディスプレイデザイナー・インテリアスタイリストとして独立。
イベントやショップなどのディスプレイデザイン、雑誌、書籍、webなど
さまざまなフィールドでスタイリングを手がける。

■担当編集からのメッセージ■
制作中・撮影中は「目から鱗」の連続でした。
早速、我が家でも本棚の空いたところに、
お気に入りの空き箱と本をディスプレイ。
ちょっとしたことで部屋の印象が変わることを実感しました。

目次

PART 01 飾り始める前に
「飾る暮らし」とは
季節を感じ、飾りを楽しむ習慣
お店のディスプレイはなぜするのか
ディスプレイの効果を暮らしに取り入れる
お店と暮らしとの違い
飾る暮らしがもたらすもの

PART 02 飾る暮らしのステップ1|場所|
THEORY 001 飾るためのスペースは小さくていい
THEORY 002 効果的な場所を選んで飾ると印象が変わる
THEORY 003 飾るスペースはどこにでも自分で作れる

PART 03 飾る暮らしのステップ2|モノ|
THEORY 004 自分や家族が好きなものしか飾らない
THEORY 005 飾りすぎず、飾る場を増やしすぎない
THEORY 006 収納場所からあふれるほどのモノを持たない
THEORY 007 まずは買わずに今あるもので代用する
THEORY 008 なにを飾るか。やっぱりモノが印象を決める

PART 04 飾る暮らしのステップ3|飾り方|
THEORY 009 基本は三角形。つまり高低差を意識する
THEORY 010 リズムよく、均等を意識して横に並べる
THEORY 011 なにかにのせ、飾るための舞台を確保する
THEORY 012 場所に合わせて3つのテクをミックスする
THEORY 013 自分が好きな鉄板パターンを作っておく
THEORY 014 1枚の布でディスプレイに魔法をかける
THEORY 015 好きなシーンを真似することが第一歩になる
THEORY 016 収納さえも飾っているように見せる
THEORY 017 おしゃれな収納グッズを飾りながら使う

PART 05 飾るテーマを作る
THEORY 018 テーマがあるとディスプレイがまとまる
THEORY 019 迷ったら、季節か行事をテーマに選ぶ
THEORY 020 家族のテーマは会話を広げてくれる
THEORY 021 趣味のテーマでとことん自分を盛り上げる

PART 06 実践 小さなスペースの飾り方アイデア54
IDEA 春
IDEA 夏
IDEA 秋
IDEA 冬
COLUMN ディスプレイにあると便利な道具・材料
COLUMN ディスプレイをきれいにキープするには

ショップインデックス

ISBN:9784798171074
出版社:翔泳社
判型:B5
ページ数:176ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WJK