出版社を探す

The Maker's Manual フィジカルコンピューティングのための実践ガイドブック

著:アンドレア・マイエッタ
著:パオロ・アリベルティ
監:坪井 義浩

紙版

内容紹介

自分のアイデアで電子機器を作る人のためのやさしい指南書登場!

加工機械の利用やエレクトロニクス/ソフトウェア開発の敷居が下がった現在、
自分のアイデアで誰もがデバイスを作れる時代がやってきました。
日本でも、個人的なアイデアから機器を作り、それを製品として
多くの人に提供する方法も身近になってきています。

こうした「誰でもモノ作りに挑戦!」という動きは「Makerムーブメント」として認知され、
国内でもイベントが開催されるなど大きな流れとなっています。
本書はこのMakerムーブメントの旗手の立場から書かれたデバイス製作の指南書です。

本書によって、Makerムーブメントはどこから来たのか、アイデアの活かし方、プロジェクト化の問題、
3Dプリンタなどをはじめとした製作技術、ソフトウェア開発の技法や知識など、
制作を実現するための知識を一通り学ぶことができます。

アイデアから製作までをワンストップで解説することで、自分も何かを作ってみたいという気持ちに応えます。
アイデアがあるのだけど知識がないという人を助ける定番入門書の登場です。

目次

Part I Makerの世界

1章 Makerとはどんな人か?
2章 ムーブメントの起源
3章 新しい革命?

Part II アイデアを実現するために

4章 創造力は習得できる?
5章 アイデアからプロジェクトへ
6章 プロジェクト管理
7章 試そう、失敗しよう、そしてくじけるな!
8章 起業資金の調達
9章 コラボレーション

Part III ビットからアトムへ

10章 プロジェクトファイルの管理
11章 これはパイプではない―イメージは実物ではない
12章 3Dプリント
13章 フライス盤
14章 レーザー加工

Part IV ものに命を与える

15章 電子機器と妖精の粉
16章 Arduino
17章 Arduino の拡張
18章 Raspberry Pi
19章 Processing
20章 IoT―モノのインターネット

著者略歴

著:アンドレア・マイエッタ

著:パオロ・アリベルティ

監:坪井 義浩

ISBN:9784798148625
出版社:翔泳社
判型:B5変
ページ数:264ページ
定価:3280円(本体)
発行年月日:2016年12月
発売日:2016年12月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KC