出版社を探す

モバイルファーストSEO Web標準の変革に対応したサイト制作

著:瀧内 賢

紙版

内容紹介

PCサイトの「モバイル版」はもう古い!
モバイルユーザーを第一に考えた、これからのサイトのあり方と制作手法を徹底解説。

デバイスの多様化により、ユーザーの検索行動は大きく変わりました。もはや、インターネットの主役はPCではなく、スマートフォンになっています。
「すでにモバイル対応はしているよ」という方も、要注意。普段は主にスマートフォンからネットを閲覧しているのに、自分のサイトを更新するときはPCサイトを先に考えていませんか。

本書では、PC時代のサイトに訪れたパラダイムシフトを乗り切り、チャンスにするための考え方とテクニックを解説しています。Googleが検索エンジンに組み込んだ新たなルール「モバイルフレンドリー」についてはもちろん、サイト設計や効果的なコーディング方法、スマホでアクセスしても重くならないための改善手法までを網羅しています。

【モバイルファーストSEO 5つのポイント】
1.環境の変化をとらえ、ユーザーの行動を見極める(第1章で解説)
2.モバイルユーザーを第一に考えた制作手法を正しく知る(第2章で解説)
3.モバイルフレンドリーなサイトの要件をふまえた設計をする(第3章で解説)
4.HTML5やCSS3の機能を活かした親切なサイトを構築する(第4章で解説)
5.スペックや利用環境がバラバラでも閲覧できるよう改善する(第5章で解説)

【著者について】
瀧内 賢(たきうち・さとし)
株式会社セブンアイズ代表取締役。福岡大学理学部応用物理学科卒業。SEO・SEMコンサルタント、集客マーケティングプランナー。Webクリエイター上級資格者。All Aboutの「SEO・SEMを学ぶ」ガイドも務める。著書に「これからはじめるSEO内部対策の教科書」「これからはじめるSEO顧客思考の教科書」(ともに技術評論社)がある。

目次

<第1章 スマートフォンSEOの基本>
・SEOの新時代~Web標準の変革~
・増え続けるスマートフォンユーザーと市場の変化
・Googleも推進するモバイルファースト
・モバイルフレンドリーを正しく知る
・モバイルの弱点、それは表示速度!

<第2章 これからのWeb制作の基本>
・制作手法の種類と特徴
・情報格差を生むサイトを制作しない
・レスポンシブWebデザインのレイアウト
・制作手法や順序の変化
・ますます求められるレスポンシブWebデザイン
・レスポンシブWebデザインのコーディングにあたって

<第3章 ユーザーを意識したモバイルフレンドリーサイトの設計>
・モバイルフレンドリーにするために
・モバイルフレンドリーに適合しているか
・モバイルデザイン設計
・デスティネーションファーストの基本ステップ
・端末間でデザインと構造を統一する
・快適に利用するための導線
・文字サイズを設計する
・ビューポートを正しく設定する
・リンクはタップ操作を念頭に
・横スクロール・横揺れを回避する
・そのほかのユーザーエクスペリエンス向上策

<第4章 モバイルファーストSEOを実現するサイト構築>
・HTML5の新要素を活用する
・HTML5の主な新要素
・HTML5のソースコードをチェックする
・シンプルなCSSを採用する
・開閉パネルやタブ切り替えでスマートなWebサイトに
・PCとモバイルのコンテンツ情報を一致させる
・全体を理解しやすい構造にする
・ユーザーがサイト内で迷子にならないようにする
・IE8以下のユーザーへの配慮
・表示させない手法は正しく使う
・PCとスマートフォンで異なるスニペット(=description)の文字数

<第5章 パフォーマンスの改善>
・パフォーマンス(≒表示速度)の重要性
・画像を最適化する
・キャッシュ調整で待ち時間をなくす
・読み込み時間を意識した装飾
・CSS3できれいな背景を作成する
・体感速度を上げる工夫
・JavaScriptを非同期で読み込む
・背景画像をまとめてHTTPリクエストを削減する
・ファイルの整理と圧縮
・小さな画像はアイコンフォントで表現する
・画像アイコンはWebページに直接埋め込む

Appendix1 スマートフォン専用サイトの作り方
Appendix2 おすすめのレスポンシブWebデザインHTMLソースコード例

著者略歴

著:瀧内 賢

ISBN:9784798144245
出版社:翔泳社
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:1980円(本体)
発行年月日:2016年02月
発売日:2016年02月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TJK