出版社を探す

勝ち残る会社のWebサイト経営術

著:Management In-Site

紙版

内容紹介

Webサイトの裏側を見える化し、成果にすばやくたどり着くための20のポイント

われわれの日常生活を大きく変えただけでなく、華々しい上場劇に代表されるように、経済的にも大きな存在になったFacebookなどのインターネット企業。メディアでは、ビジネスモデルやサービスのわかりやすい特徴や、ドラマチックな創業物語が紹介されることが多いのですが、じつは、日々の運営作業の指針とされる「Web サイトならではの経営上のポイント」が、生き残り・成長の成否を握っているという側面は見逃せません。

目次

サイト運営の巧拙は企業の競争力を左右する
しかし、まだ手遅れではない
データ重視が基本姿勢
少しの差が大きな違いに
まずは「見ること」からはじめる
データの取得は無料でできる
ウェブサイトのしくみをビジネスの言葉で理解する
目標を分解し、共有する

Case Study 1: COOKPAD クックパッド

ウェブサイトの目的を再定義する
人を集めるだけではビジネスにならない
コンバージョンを再定義する
サービス課金に成功する方法
コンバージョンの一歩手前を強化する
土壌を豊かにする「つくれぽ」の効果
使いやすさを価値の中核に置き、投資を継続
サービスに値段をつける

Case Study 2: KAKAKU.com カカクコム

検索からの集客戦略を練り上げる
20円を積み重ねて200億円
検索から集めた訪問を振り分ける
「製品名+価格」は最強の組み合わせ
ユーザーの増加を背景にビジネスを転換
型番からの集客が難しい場合はどうするか

Case Study 3: ZOZOTOWN ゾゾタウン

熱意を持ってコンテンツに投資する
コンテンツの質と量のジレンマ
CGMなどのコンテンツに盛んに投資
コンテンツにも効果測定が必要
ネットビジネスの成長曲線
運営のポイントは規模に応じて変化する

Case Study 4: Dropbox ドロップボックス

顧客教育を通じてファンを増やす
5000万人のユーザーの獲得にわずか5年
ビジネスを支えるのは4%の有料ユーザー
売れなさそうな事業企画からのスタート
スマートなユーザー教育が普及のカギ
温故知新のマーケティング戦略
エンジニア中心の組織作りでサービスを磨く

Case Study 5: Pinterest ピンタレスト

レバレッジをかけて素早く伸びる
ソーシャルメディア時代の起業スタイル
ツイッターの倍の速さで成長した理由
既存SNSでの展開を軸のサービスを企画
ピンタレストでのコンテンツ戦略
考え方① 商材とその周辺から発想する
考え方② キャラクターから展開する
考え方③ 図やグラフに力を入れる

Case Study 6: Facebook フェイスブック

ウェブサイト運営のジレンマ
10億人のユーザーを抱える巨大インフラへと成長
広告の「精度」と「広がり」のジレンマ 
ユーザー満足をめぐる「利便性」と「プライバシー」の対立
メディア運営の難しさ
ECサイトの成長に必要なこと
大きな決断に成功したクックパッド

Case Study 7: Google グーグル

小さなアイデアの大きな効果を知る
型破りな広告事業、アドワーズ
広告主の批判を呼んだブラックボックス化
3兆円ビジネスを生んだイノベーション

著者略歴

著:Management In-Site

ISBN:9784798129693
出版社:翔泳社
判型:4-6
ページ数:160ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2012年09月
発売日:2012年09月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS