出版社を探す

ソフトウェアエンジニアリング論文集80's デマルコ・セレクション

編著:トム・デマルコ
編著:ティモシー・リスター
監:児玉 公信

紙版

内容紹介

ソフトウェア工学の基礎を築いた、巨人たちの足跡を1冊に集約!

本書は、ソフトウェアエンジニアリングが花開いた80年代を中心とした重要な論文をTom DeMarcoとTimothy Listerが選別した論文集である。原書に収録されていた31編の論文から、さらに現在、情報工学の分野に身をおく方々に、歴史として重要な論文、またそこから知識を広げていける論文を、監訳者が12編に絞りこんだセレクト論文である。

目次

Part 1 経営

ソフトウェア工学の超構造化管理
Gerald M.Weinberg
[Proceedings of the Sixth International Conference on Software Engineering, 13-16, 1982]

銀の弾丸はない:ソフトウェア工学の本質と課題
Frederick P. Brooks, Jr
[Computer, Vol.20, No.4, 10-19, 1987]

ソフトウェアコストの理解および制御
Barry W.Boehm and Phillip N. Papaccio
[IEEE Transactions on Software Engineering, Vol.4, No.10, 1462-77, 1988]

ソフトウェア研究についての私見
Dennis M. Ritcchie
[Communications of ACM, Vol.27, No.8, 758-60, 1984]

Part 2 測定

ソフトウェア開発見積りのメタモデル
John W. Bailey and Victor R. Basili
[Proceedings of the Fifth International Conference on Software Engineering, 107-16, 1981]

Part 3 方法

生産性改善のためのソフトウェア開発環境
Barry W.Boehm, Maria H. Penedo, E. Don Stuckle, Robert D.William, and Arthur B. Pyster
[Computer Vol.17, No.6, 30-42, 1984]

ボックス構造化情報システム
H. D. Mills, R. C. Linger and A. R. Hevner
[IBM Systems Journal, Vol.26, No.4, 1987]

STATEMATE:複雑なリアクティブシステムの開発作業環境
D. Harel, H. Lachover, A. Naamad, A. Pnueli, M. Politi, R. Sherman, and A. Shtul-Trauring
[Proceedings of the Tenth International Conference on Software Engineering, April, 1988, pp. 396-406]

Pascalの問題に対する一解決=Modula-2
Roger T. Sumner and R. E. Gleaves
[ACM SIGPLAN Notices, Vol.17, No.9, 28-33, 1982]

合理的な設計プロセス:それを真似る方法と理由
David L. Parnas and Paul C. Clements
[IEEE Transactions on Software Engineering, Vol.SE-12, No.2, pp. 251-57, 1986]

Part 4 他の[新しい]分野

セルフアセスメント手順IX コンピュータ利用における倫理に関するセルフアセスメント手順
Donn B. Parkerの書籍からEric A. Weissが編集,
[Communications of ACM, Vol.25, No.3, pp. 181-95, 1982]

TEXのエラー
Donald E. Knuth
[Software―Practice & Experience, eds. Cambell, J. and Comer, D., Vol.19, No7, 1989, pp. 607-85]

付録[エラーログのすべて]

著者略歴

監:児玉 公信

ISBN:9784798110615
出版社:翔泳社
判型:A5
ページ数:432ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2006年09月
発売日:2006年09月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UB