出版社を探す

面接官が本音で教える就活面接完全対策マニュアル

著:中谷充宏

紙版

内容紹介

「御社で成長したい」
「社会貢献したい」
「ゼミで鍛えたリーダーシップで貢献できます」
「ストレスは旅行で発散」
ーーすべてNG回答だと、面接官経験の豊富な著者は言う。
なぜか?
面接官の知りたいポイントを外しているから。
では知りたいポイントとは? それは
「当社になじむか」
「すぐ辞めず、困難があっても根気を持ってがんばれるか」
「ポテンシャルはどのくらいあるか」
「周囲とうまくやっていける人柄か」
ーー誰もが不安から、自分を大きく見せたがり「盛る」。しかしお見通しなうえ、的外れになってしまう。

人気企業に内定した人の共通点は「盛らない」だったのだ。
面接官は、就活生の「すごさ」を知りたいわけではない。なのに盛ってしまうと、(上記の)人柄やポテンシャルが見えなくなってしまう。結果、「お祈り」される。

すごい”売り”がなくても人気企業に内定した人は、
・盛らなくても他の就活生とかぶらないオンリーワンの「自己PR」になるコツ
・借り物でない「リアル体験」をベースにした志望動機、ガクチカ
・一見”ショボい体験”でも、そこから得たことをしっかり伝える
・印象を良くする話し方「PREP法」
というツボを押さえている。
このツボを押さえれば、ワンランク、ツーランク上が狙える。

NTTリクルーター、複数企業の人事担当者として面接官経験の豊富な第一人者が、採用人事目線で具体的に指南する新時代の決定版。業界別・職種別質問・回答例つき。

目次

実例 これが訊かれた! 最新・質問集(抜粋)
要check! 面接官をウンザリさせる「最新・NG回答トップ10」

Prologue すごいスペックがなくても、「受かる答え」はできる!
0-1 企業は就活生の何を見たいのか?
0-2 質問には必ず「面接官の本音」がある
    0-3 「ショボ」くても内定は取れる! 
    0-4 PREP法で話すだけでリード!
Column0 面接官って、そもそも何者?どのくらい偉いの?

STEP1 「名回答」を考える前に、失点ポイントを押さえよう
    1-1 見た目は「スーツ」が9割
    1-2 声、姿勢でリードできる
    1-3 「自己中」と逆効果になるNG行為
    1-4 「無礼者」と秒殺されるNG行為
    1-5 質問と回答の「ズレ」は命取り
    1-6 「~で貢献できます!」は危険
    1-7 良かれが逆効果①「自己PR」
    1-8 良かれが逆効果②「志望動機」
    1-9 良かれが逆効果③「ガクチカ」
Column1 面接官が避けたいのは、どういう事態?

STEP2 「ネガティブ要素」は、こう言えば受け入れられる
    2-1 「メンタル休学」でも受かる人、落ちる人
    2-2 「NNT(無い内定)がバレたら不安」
    2-3 誇れる「ガクチカ」がない!
    2-4 インターンシップの経験が少ない
    2-5 OB・OG訪問をしていない
    2-6 2年以上浪人・留年・フリーターしている
    2-7 見た目、話し方にコンプレがある
Column2 同じ内容でも、評価される回答と、ウンザリされる回答がある
   
STEP3 ツボをつくために必須!面接の裏側を知ろう
    3-1 コミュ力があれば一流大生に勝てる
    3-2 ESや動画と同じでいい?
    3-3 説得力を持たせる「2つのコツ」
    3-4 面接官を飽きさせない「長さ」に!
    3-5 「評価誤差」を有利に活かそう!
    3-6 アピールすべき「売り」とは?
    3-7 面接で勝つ「自己分析」のコツ
    3-8 面接で勝つ「企業研究」のコツ
    3-9 「集団面接」は準備できる質問が9割
    3-10 GDで「論破」より評価されるポイントは?
Column3 PRするのは、そこではない

STEP4 「マスト10質問」は、こう答えればいい!
    4-1 「自己PRしてください」 ①「強み」の決め方
    4-2 「自己PRしてください」 ②アルバイト
    4-3 「自己PRしてください」 ③サークル活動
    4-4 「自己PRしてください」 ④勉強
    4-5 「自己PRしてください」 ⑤勉強や課外活動以外
    4-6 「自己PRしてください」 ⑥趣味
    4-7 「自己PRしてください」 ⑦信条・モットー
    4-8 「なぜ当社を志望しているのですか?」
    4-9 「なぜ当社を志望しているのですか?」(金融業界)
    4-10 「なぜ当社を志望しているのですか?」(小売・流通業界)
    4-11 「なぜ当社を志望しているのですか?」(メーカー)
    4-12 「なぜ当社を志望しているのですか?」(商社)
    4-13 「なぜ当社を志望しているのですか?」(旅行業界)
    4-14 「なぜ当社を志望しているのですか?」(IT業界)
    4-15 「なぜ当社を志望しているのですか?」(マスコミ業界)
    4-16 「学生時代に頑張ったことは何ですか?」
    4-17 「学生時代に頑張ったことは何ですか?」(サークル)
    4-18 「学生時代に頑張ったことは何ですか?」(アルバイト)
    4-19 「学生時代に頑張ったことは何ですか?」(大学の勉強)
    4-20 「学生時代に頑張ったことは何ですか?」(ボランティア活動)
    4-21 「学生時代に頑張ったことは何ですか?」(その他)
    4-22 「応募企業を選ぶ基準は何ですか?」
    4-23 「当社の志望度はどれくらいですか?」
    4-24 「ここまで選考を通過した理由は何だと思いますか?」
    4-25 「他社の選考状況はいかがですか?」
    4-26 「当社から内定が出たらどうしますか?」
    4-27 「なぜ総合職を志望しているのですか?」
    4-28 「なぜ一般職(エリア総合職)を志望しているのですか?」
Column4 「正直」と「バカ正直」「卑屈」の線引きは?

STEP5 「その他の頻出質問」は、こう答えればOK!
    5-1 「大学ではどういった勉強をしていますか?」
    5-2 「卒論、卒業研究はどのようなテーマにするのですか?」
    5-3 「なぜ、今の大学・学部を選んだのですか?」
    5-4 「アルバイトの経験はありますか?」
    5-5 「サークル活動はしていますか?」(している場合)
    5-6 「サークル活動はしていますか?」(していない場合)
    5-7 「ボランティアの経験はありますか?」
    5-8 「あなたの長所を教えてください」
    5-9 「あなたの短所を教えてください」
    5-10 「あなたの趣味は何ですか?」
    5-11 「あなたの夢は何ですか?」
    5-12 「友人は多い方ですか?」
5-13 「あなたはストレスに強い方ですか?」
    5-14 「苦手なタイプの人を教えてください」
    5-15 「持病や既往症、大病を患った経験はありますか?」
5-16 「あなたにとって仕事とは何ですか?」
    5-17 「社会人と学生の違いは何だと思いますか?」
    5-18 「仕事とプライベート、どちらを重要視しますか?」
    5-19 「職場の雰囲気と仕事のやりがい、どちらを優先しますか?」
    5-20 「転居を伴う転勤について、どう考えていますか?」
    5-21 「あなたにとって理想の上司とは?」
    5-22 「今後、この業界はどうなると思いますか?」
    5-23 「当社の課題は何だと思いますか?」
    5-24 「当社のホームページを見た感想を教えてください」
    5-25 「当社の説明会に参加した感想を聞かせてください」
    5-26 「最近関心を持ったニュースは何ですか?」
    5-27 「最近読んだ本は何ですか?」
    5-28 「少子化についてどう思いますか?」
    5-29 「新卒でも入社3年で3割が辞めることについてどう思いますか?」
    5-30 「あなたを色に例えると何ですか?」
    5-31 「あなた自身にキャッチコピ―をつけるとしたら?」
    5-32 「最後に、何か質問はありますか?」
Column5 面接後のお礼状は有効か

STEP6 「圧迫質問」は、こう切り返せばOK!
    6-1 「あなたは当社には合わないんじゃないですか?」
    6-2 「顔色が優れないようですが、大丈夫ですか?」
    6-3 「希望する部署に配属されなかったら、どうしますか?」
    6-4 「当社の業務はクレームも多く、ストレスは半端ではないですよ」
    6-5 「それだけ自己主張できると、敵が多そうですね」

Epilogue

著者略歴

著:中谷充宏
キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)。社会保険労務士。
同志社大学法学部卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)勤務後、1社転職を経てキャリアカウンセラーとして独立。日本トップクラスの「就職&転職のパーソナルキャリアコーチ」。
社会保険労務士として人事採用コンサルティングの経験が豊富。人事部長として企業人事を一任されるケースも多く、面接に対する企業側のニーズや生々しい実際の面接シーンを、面接官として熟知している。4つの大学のキャリアセンターに所属経験があり、支援した大学生は1万人以上。就活生の実情にも深く通じている。
著書に『面接官が本音で教える集団面接・GD(グループディスカッション)完全対策マニュアル』、『20代~30代前半のための転職「面接」受かる答え方』、『20代~30代前半のための転職「書類」受かる書き方』、『30代後半~40代のための 転職「面接」受かる答え方』、『30代後半~40代のための 転職「書類」受かる書き方』(秀和システム)等がある。
◎就活の家庭教師 http://shukate.com/

ISBN:9784798072586
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:224ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN