出版社を探す

図解入門よくわかる 最新Oracleデータベースの基本と仕組み[第6版]

第6版

著:水田巴

紙版

内容紹介

◆全体像がわかる!

Oracleは今やデータベースの範疇に収まらず、
アプリケーションサーバーやパッケージ、クラウドサービス
その他を幅広く包含した総合的な製品となっています。

本書は、Oracleを使ったことがないSIerや
情報シスの新人の方などに、膨大なOracleの全体像を
俯瞰していただけるように執筆いたしました。

第Ⅰ部では、Oracle Database 23cやOracle Cloudのサービスの概要、
第Ⅱ部で最低限知っておくべき基礎知識、
第Ⅲ部でOracleの主要機能について要点を解説しています。


【目次】

■第Ⅰ部 オラクル社とデータベース

第1章 データベースと言えば、やっぱりOracle
◎Oracle Databaseの特徴
◎Oracle Database 23cの特徴 ...etc

第2章 Oracle Cloud
◎Oracle Cloud
◎主要なクラウドサービス ...etc

■第Ⅱ部 Oracle Databaseの基礎知識

第3章 Oracle Databaseの基本構造
◎インスタンス
◎データベースの論理構造 ...etc

第4章 データベースオブジェクト
◎ユーザーとスキーマ
◎表 ...etc

第5章 データベースへの接続
◎データベース接続の基礎
◎基本的な接続方法 ...etc

第6章 その他基礎知識
◎初期化パラメータ
◎実行計画 ...etc

■第Ⅲ部 Oracle Databaseの主要機能

第7章 マルチテナント
◎マルチテナント
◎PDBのクローニング ...etc

第8章 パフォーマンス関連機能
◎パラレル処理
◎パーティション ...etc

第9章 セキュリティ関連機能
◎認証の強化
◎暗号化 ...etc

第10章 バックアップとリカバリ
◎バックアップとリカバリの基本
◎Recovery Manager ...etc

第11章 高可用性関連機能
◎Oracle Clusterware
◎Real Application Clusters ...etc

第12章 分散データベース
◎データベースリンク
◎マテリアライズドビュー ...etc

第13章 運用管理
◎Oracle Enterprise Manager
◎アドバイザ機能 ...etc

第14章 その他の機能
◎Oracle REST Data Service
◎Oracle Text ...etc


.

目次

第Ⅰ部 オラクル社とデータベース

第1章 データベースと言えば、やっぱりOracle
◎Oracle Databaseの歴史
◎オラクル社の製品構成
◎Oracle Databaseの特徴
◎Oracle Database 23cの特徴
◎Oracle Databaseのバージョンごとの進化

第2章 Oracle Cloud
◎Oracle Cloud
◎主要なクラウドサービス(SaaS)
◎主要なクラウドサービス(IaaS)
◎主要なクラウドサービス(PaaS)
◎Always Free

第Ⅱ部 Oracle Databaseの基礎知識

第3章 Oracle Databaseの基本構造
◎データベース製品の中のOracle Databaseの位置づけ
◎SQL、PL/SQL
◎インスタンス
◎プロセス
◎データベースの論理構造
◎データベースの物理構造
◎トランザクション

第4章 データベースオブジェクト
◎ユーザーとスキーマ
◎権限とロール
◎表
◎索引
◎ビュー
◎順序
◎シノニム
◎ストアドプログラム
◎制約

第5章 データベースへの接続
◎データベース接続の基礎
◎接続に用いるクライアントツール
◎基本的な接続方法
◎応用的な接続方法

第6章 その他基礎知識
◎初期化パラメータ
◎データディクショナリと動的パフォーマンスビュー
◎実行計画
◎アラートログ、トレースファイル
◎ユーティリティ
◎その他のツール

第Ⅲ部 Oracle Databaseの主要機能

第7章 マルチテナント
◎マルチテナント
◎PDBのクローニング
◎PDB単位の操作
◎アプリケーションコンテナ

第8章 パフォーマンス関連機能
◎パラレル処理
◎パーティション
◎データ圧縮
◎実行計画管理機能

第9章 セキュリティ関連機能
◎認証の強化
◎監査
◎暗号化
◎Database Vault
◎ブロックチェーン表

第10章 バックアップとリカバリ
◎バックアップとリカバリの基本
◎Recovery Manager(RMAN)
◎フラッシュバック機能

第11章 高可用性関連機能
◎Oracle Clusterware
◎Real Application Clusters(RAC)
◎Oracle Data Guard
◎Sharding/Globally Distributed Database
◎その他の高可用性関連機能

第12章 分散データベース
◎データベースリンク
◎マテリアライズドビュー
◎Transactional Event Queue(TEQ)
◎Oracle GoldenGate(GG)

第13章 運用管理
◎Oracle Enterprise Manager(OEM)
◎Automatic Database Diagnostic Monitor(ADDM)
◎Automatic Workload Repository(AWR)
◎アドバイザ機能

第14章 その他の機能
◎Oracle REST Data Service(ORDS)
◎Oracle Application Express(APEX)
◎Oracle Text
◎地理情報とグラフ情報
◎JSON/XML対応
◎旧バージョンからのアップグレード

著者略歴

著:水田巴
水田 巴(みずた ともえ)

早稲田大学商学部卒業後、イトマン株式会社情報システム部、ソフトウェア・インターナショナル株式会社開発部を経て、1989年に株式会社ブリリアント・スタッフの起業に参加、代表取締役となる。もっぱらRDBMSベースのシステム開発やコンサルティングを手掛けていたが現在はIT企業の新人研修業務の傍らで執筆活動を行う。
また、アマチュアチェリストとしては2017年より2年連続でセシリア国際音楽コンクールで上位入賞を果たし、演奏活動も行う。終活のひとつとして、10代から続けていた現代詩の作品をまとめた詩集『深海魚』を2024年春に朔出版様より発刊予定。なお、無類の猫好きで、自称「猫の下僕」。

ISBN:9784798071794
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UB