出版社を探す

介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!リハビリの知識と技術

著:加藤慶

紙版

内容紹介

介護職のための、リハビリ知識と技術の向上をサポートする実用書です。「残存能力の維持・向上」「自立支援」を実現する生活リハビリのノウハウを解説します。

【本書の特長】
日常生活の動作すべてが「リハビリ」。
高齢者の心身機能の維持・向上と自立のために
生活の中でできる効果的な支援方法が学べる!
●「痛みを和らげる」「関節が硬くなるのを防ぐ」ための簡単な運動がわかる!
●寝返りや起き上がりなど、自立のための支援方法がわかる!
●介護の現場でできる身体評価のやり方がわかる!

【目次】
第1章 リハビリテーションの基礎知識
第2章 介護現場でできる簡単な身体の評価
第3章 リスクマネジメントの知識
第4章 目的別リハビリテーション
第5章 自立のためのリハビリテーション
第6章 疾患別リハビリテーションの基礎知識
第7章 リハビリケアとしての環境設定
巻末資料 主な筋肉と骨/知っておきたいリハビリ用語

目次

第1章 リハビリテーションの基礎知識
第2章 介護現場でできる簡単な身体の評価
第3章 リスクマネジメントの知識
第4章 目的別リハビリテーション
第5章 自立のためのリハビリテーション
第6章 疾患別リハビリテーションの基礎知識
第7章 リハビリケアとしての環境設定
巻末資料 主な筋肉と骨/知っておきたいリハビリ用語

著者略歴

著:加藤慶
1972年、愛知県生まれ。理学療法士。中部リハビリテーション専門学校卒業。
老人病院、特別養護老人ホーム、複合福祉施設(愛知たいようの杜、ゴジカラ村)を経て、生活介護研究所に所属。在宅・施設を問わず、本音でわかりやすい介護を様々な場
で提案している。
ユニットケア導入から確立、介護の質の立て直しなどに幅広く携わり、ユーザー主体のノウハウを数多く持つ。生活介護研究所の機関紙『介護職人かわらばん』をはじめ雑誌などへの執筆、セミナー講師、慈恵福祉保育専門学校講師としても活躍中。著作に『認知症あったかKAIGOとしあわせケアプラン』(共著、関西看護出版)、『介護スタッフのための安心!リハビリ知識』(秀和システム)、監修に『早引き 介護の拘縮対応ケアハンドブック』(ナツメ社)などがある。

ISBN:9784798071060
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:216ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS