出版社を探す

イラスト・マンガ発注マニュアル

編著:榎本秋
著:西田あすか
著:榎本事務所

紙版

内容紹介

疑問やトラブルの原因と解決方法を解説!
発注する前に知っておきたい必須知識!!

■【役立つ 依頼/発注 の内容】
・発注から納品までの制作工程
・発注依頼書の必要事項
・用途による相場の違い
・依頼/発注の要件整理
・二次利用に関しての注意

■【想定外の 数々のトラブル】
スケジュールを守らせるには?
高いクォリティのためには?

どこに頼めばいい?
契約書を交わすべき?
不当競争防止法とNDA?
スキルシェアサービスは危険?
プロに頼む? 素人に頼む?

コストをなるべくおさえたい
まぎわに音信不通になった
リテイクで追加料金を要求された
パクリを納品された
ラフを無断で公開された
SNSで暴露された
思っていたものとなんか違う

目次

はじめに

1章 基礎編 どこに何を頼むか
1 イラスト・マンガの発注先とは
2 知っておくべき基礎知識
3 プロに頼む場合のフロー
4 スキルシェアサービスの増加
5 クリエイターに頼む際に必要なこと
6 お金の話
7 スケジュールの話
8 安さとリスク、高さと保険

2章 準備編 方向性は自分で決める
1 お金も時間も無駄にしない
2 依頼内容の要件を整理する
3 ターゲットを明確化することの重要性
4 イラストか、マンガか、それ以外か
5 親しみを持てるキャラクターとは
6 イラストの活用
7 マンガの活用
8 デザイン

3章 実践編 発注してみよう
1 展開を考える
2 依頼をしよう
3 発注依頼書は必要か?
4 クリエイターとのやりとり
5 発注から納品までの制作フロー
6 リテイクについて
7 契約書を交わそう
8 不当競争防止法とNDA
9 トラブルが起きたら?
10 トラブルシューティングQ&A

4章 解決編 予算の問題とクオリティ
1 予算をどこから生み出すか
2 クオリティの担保には予算がいる
3 助成金・補助金の申請
4 それでも予算がないなら
5 共同制作をする
6 著作権と著作人格権
7 二次使用について
8 産学連携という取り組み
9 スケジュールとクオリティ
10 こんなクライアントは嫌われる

5章 発展編 歴史と文化を宣伝資源に
1 資源がないと思い込んでいないか
2 発想を形にする際に気を付けること
3 実際に考える ①観光地
4 実際に考える ②偉人と特産品

6章 応用編 活用方法を知る
1 今あるものをより良くする
2 ニーズや反応を考える
3 確かな情報収集をするには
4 地域・たからもの発見!
 サンプル① 宮城県栗原市
 サンプル② 三重県津市
 サンプル③ 福島県二本松市
 サンプル④ 北海道松前町
 サンプル⑤ 京都府亀岡市
 サンプル⑥ 熊本県御船町
 サンプル⑦ 奈良県大和郡山市
 サンプル⑧ 愛媛県宇和島市
 サンプル⑨ 神奈川県鎌倉市
5 商売はトライアンドエラー
まとめ
おわりに

著者略歴

編著:榎本秋
《榎本秋》
作家、文芸評論家。1977年、東京生まれ。書店員、編集者を経て作家事務所・榎本事務所設立。小説創作指南本や歴史解説本など多数の書籍を制作する傍ら、大学や専門学校で講師を務める。本名(福原俊彦)名義の時代小説も合わせると関わった本は200冊を数える。
主な書籍に『描く前に“絵の出来”はすべて決まっている イラスト・ラフの正しい作り方』(秀和システム)や『ナンバー2の日本史』(MdN新書)などがある。
著:西田あすか
《西田あすか》
クリエイター育成・マネージメントの現場に詳しく、株式会社榎本事務所にて企画・構成に携わる。
著:榎本事務所
《榎本事務所》
作家事務所。多数の作家が参加し、小説制作・ライティング・講師派遣など幅広く活動する。

ISBN:9784798065793
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:232ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2023年06月
発売日:2023年06月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS