出版社を探す

世界一わかりやすいSAPの教科書 入門編

著:とく

紙版

内容紹介

◆会社では教えてくれない、SAPと基幹業務が1日でわかる!

本書では、私が10年間でつまずいてきた箇所を
SAPの入門者の方にも分かるように、
ゴリゴリにかみ砕いて解説しています。
この本を読み終わるころには、会社業務の全体像を捉えられ、
業務とSAPのつながりが腹落ちするはずです。
------「はじめに」より

街中の宅配ピザ屋を例に、豊富な図解イラストを使って、
国内の約3,000社以上が導入する基幹業務システム、
SAP(エスエーピー)と会社業務の基礎をやさしく解説します!


【目次】

第1章 SAPってなに?
◎SAPとは
◎SAP ERPが世界中で使われている理由
◎SAPを理解するために必要な3つの知識

第2章 会社の業務を知ろう!
◎宅配ピザ屋の設定
◎宅配ピザ屋の業務内容
◎宅配ピザ屋の業務の流れ

第3章 SAPモジュールってなに?
◎SAPモジュール一覧

第4章 材料の仕入れとモノの管理をしよう
---MM(調達・在庫管理)
◎MMモジュールの業務
◎MMモジュールで使う組織
◎MMモジュールで使うマスタ

第5章 ピザを作ろう
---PP(生産計画・管理)
◎PPモジュールの業務
◎PPモジュールで使う組織
◎PPモジュールで使うマスタ

第6章 ピザの注文受付とピザの配達をしよう
---SD(販売管理)
◎SDモジュールの業務
◎SDモジュールで使う組織
◎SDモジュールで使うマスタ

第7章 店舗のお金を管理しよう
---FI(財務会計)
◎FIモジュールの業務
◎FIモジュールで使う組織
◎FIモジュールで使うマスタ

第8章 店舗の経営状況を分析しよう
---CO(管理会計)
◎COモジュールの業務
◎COモジュールで使う組織
◎COモジュールで使うマスタ

第9章 モジュール間の業務のつながり
◎モジュール間のつながり
◎MM ⇔ SD
◎MM ⇔ PP
◎MM ⇒ FI
◎PP ⇔ SD
◎PP ⇒ CO
◎SD ⇒ FI
◎SD ⇒ CO
◎FI ⇒ CO

第10章 SAP導入のポイント
◎SAP導入プロジェクトは業務改革プロジェクト
◎SAP標準機能とアドオン機能を使い分ける
◎周辺システムと連携することも考えよう

第11章 SAP導入プロジェクト
◎SAP導入プロジェクトのフェーズ概要
◎企画・構想
◎要件定義
◎設計と開発
◎テスト
◎移行
◎トレーニング
◎運用保守

第12章 SAPのこれからの展望
◎2027年まで
◎2027年から① 今後増えてくるデジタル案件
◎2027年から② SAP社の周辺システム
◎2027年から③ ユーザー企業のデジタル化推進
◎2027年から④ SAPコンサル・SAPエンジニアのポジション取り

目次

第1章 SAPってなに?
◎SAPとは
◎SAP ERPが世界中で使われている理由
◎SAPを理解するために必要な3つの知識

第2章 会社の業務を知ろう!
◎宅配ピザ屋の設定
◎宅配ピザ屋の業務内容
◎宅配ピザ屋の業務の流れ

第3章 SAPモジュールってなに?
◎SAPモジュール一覧

第4章 材料の仕入れとモノの管理をしよう
---MM(調達・在庫管理)
◎MMモジュールの業務
◎MMモジュールで使う組織
◎MMモジュールで使うマスタ

第5章 ピザを作ろう
---PP(生産計画・管理)
◎PPモジュールの業務
◎PPモジュールで使う組織
◎PPモジュールで使うマスタ

第6章 ピザの注文受付とピザの配達をしよう
---SD(販売管理)
◎SDモジュールの業務
◎SDモジュールで使う組織
◎SDモジュールで使うマスタ

第7章 店舗のお金を管理しよう
---FI(財務会計)
◎FIモジュールの業務
◎FIモジュールで使う組織
◎FIモジュールで使うマスタ

第8章 店舗の経営状況を分析しよう
---CO(管理会計)
◎COモジュールの業務
◎COモジュールで使う組織
◎COモジュールで使うマスタ

第9章 モジュール間の業務のつながり
◎モジュール間のつながり
◎MM ⇔ SD
◎MM ⇔ PP
◎MM ⇒ FI
◎PP ⇔ SD
◎PP ⇒ CO
◎SD ⇒ FI
◎SD ⇒ CO
◎FI ⇒ CO

第10章 SAP導入のポイント
◎SAP導入プロジェクトは業務改革プロジェクト
◎SAP標準機能とアドオン機能を使い分ける
◎周辺システムと連携することも考えよう

第11章 SAP導入プロジェクト
◎SAP導入プロジェクトのフェーズ概要
◎企画・構想
◎要件定義
◎設計と開発
◎テスト
◎移行
◎トレーニング
◎運用保守

第12章 SAPのこれからの展望
◎2027年まで
◎2027年から① 今後増えてくるデジタル案件
◎2027年から② SAP社の周辺システム
◎2027年から③ ユーザー企業のデジタル化推進
◎2027年から④ SAPコンサル・SAPエンジニアのポジション取り

〈Column〉
・SAPコンサルあるある
・SAPとスポーツ
・SAPコンサルが取るべき資格
・ABAPのプログラミングスクールがほしい
・SAPと英語
・SAPコンサルとリモートワーク
・SAPコンサルとTwitter
・SAPとRPA
・SAP Basisの仕事
・SAPフリーランス
・SAPのオフショア開発
・優秀な人ほど転職しよう
・SAPの便利機能
・PMOのお仕事
・SAPコンサル vs 社内SE

著者略歴

著:とく
国公立文系大学から日系メーカーの情報子会社に新卒で入社。そこでSAP Basisや基幹システムリプレース企画案件を経験後、総合コンサル企業へ転職し、PP、MM、SD、CO、QM を経験。さらにSAP S/4HANAの国内6拠点同時展開、海外拠点展開などの案件に参画。2021 年に独立し、SAPフリーランスとして活動を開始。ブログ「とくとくSAPコンサル SAPコンサルのためのスキルアップメディア」を運営し、SAPのノウハウのほか、スキルアップ・キャリアアップ情報を発信中。

ISBN:9784798065199
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KF