出版社を探す

損害保険代理店の教科書

著:森 和彦

紙版

内容紹介

独立・開業を目指している方は注目!
毎年の更新ごとに一定額の手数料が入ってくる損害保険代理店ビジネスなら、誰でも安定して年800万円稼げます。
あいおいニッセイ同和損害保険(株)の代理店として、全国でトップ0.3%に認定される格付けを有する有限会社プリベントの社長が、損害保険代理店ビジネスの魅力から、お客さまの見つけ方、営業トーク術まで、極意を伝授。
保険ジャーナリスト/週刊メールマガジinswatch編集長の中﨑章夫氏が推薦する、損保代理店を目指す人にぜひとも読んでほしい一冊です。

目次

第1章 損害保険代理店ビジネスの魅力とは?
■1 研修制度を利用して安定収入でスタートできる
■2 起業まではたった3ステップで、開業資金もほぼかからない
■3 毎年ほぼ安定した手数料収入が得られる
■4 資格の勉強をしなくても知識が自然に身につく
■5 損害保険だけでなく生命保険も販売できる
■6 困っている人を助けられる、やりがいのある仕事

第2章 損害保険代理店ってどんな仕事?
■1 まずは知っておきたい「損害保険って何?」
■2 保険会社と保険代理店の役割
■3 生命保険と損害保険の違い
■4 生命保険と損害保険、どちらの代理店が有利?
■5 損害保険代理店がやるべき大事な仕事
■6 損害保険代理店が成功しやすい理由

第3章 損害保険代理店で成功するための取り組み方
■1 自分にとってラクで楽しい方法で仕事をしよう
■2 飛び込み営業にこだわるのはやめよう
■3 楽しんで働こう
■4 仕事を楽しむためにセルフマネジメントしよう
■5 クライアントには情報提供をし続けよう
■6 人の真似をしてから自分流にアレンジしよう
■7 スケジュールはパンパンにせず4分の3で組もう

第4章 契約がとれるお客さまの見つけ方
■1 異業種交流会で信頼関係を築こう
■2 交流会での自己紹介は、相手の興味を引く内容に
■3 時間つぶしの場は趣味と仕事を結びつけて決めよう
■4 馴染みの店をつくっておこう
■5 保険会社の社員も実はお客さま
■6 保険会社がやりたくない仕事を引き受けよう
■7 出会う人は全員、将来のお客さま

第5章 お客さまと信頼関係を築くコミュニケーション術
■1 メルマガやブログで積極的に発信しよう
■2 メルマガやブログのネタはこうやって探そう
■3 毎日のブログ更新が大きな仕事につながることも
■4 ザイアンス効果を利用して認知・信頼度を高めよう
■5 情報伝達ツールを使い分けよう
■6 年賀状よりもバースデーカードを出そう
■7 熱い話し方をしよう
■8 ソーシャルセリングよりも関係強化を意識しよう
■9 SNSのさまざまなメリットを生かそう

第6章 潜在ニーズに働きかける保険営業の秘訣
■1 潜在ニーズに働きかけることが鉄則
■2 売り込みはNG、情報提供で契約をもらおう
■3 情報提供をするだけでなく、手厚くフォローしよう
■4 人と人とをつないでビジネスを広げよう
■5 断るスキをちゃんと与えよう
■6 ガンガン売ってナンボの営業はNG
■7 商品説明は「わかりやすさ」が最重要
■8 商品を分解して、お客さまにフィットさせよう

第7章 お客さまの心をつかむ営業トーク術
■1 お客さまがもっと話を聞きたくなるトークをしよう
■2 プライベートの話で距離を縮めよう
■3 相手によってトークポジションを変えよう
■4 メラビアンの法則とミラーリング効果を活用しよう
■5 アポイントの際は2つの選択肢を提示しよう
■6 身近な具体例をなるべく出そう

第8章 営業マンとして成長するための勉強術
■1 お客さまとの雑談の中から情報を集めよう
■2 学ぶところは1つに絞ろう
■3 業界紙に目を通しておこう
■4 保険営業はつらいというけれど本当か?
■5 たくさんの経験が自分の人生の財産になる

著者略歴

著:森 和彦
◎有限会社プリベント 創業社長。損害保険・生命保険コンサルタント。日本FP協会会員・日本損害保険代理業協会会員。
◎1970年生まれ。高校卒業後、損害保険代理店として起業。20歳で大東京火災海上保険(株)に代理店研修生として入社し、25歳で個人事業主として独立。1998年法人化し有限会社プリベント設立。「お客さまのためにになると思うことをやり続ける企業になる」を企業理念とし、あいおいニッセイ同和損害保険(株)の代理店としては全国でトップ0.3%に認定される格付けを有する。
◎東京商工会議所にて「PL法」「助成金」に関するセミナーを企画、主催。青色申告会会報誌でPL法施行について執筆。2005年保険毎日新聞社「特集:販売サイドから進むペーパーレス化・キャッシュレス化」取材。あいおいニッセイ同和損害保険(株)・ミサワホーム東京(株)で公演・研修。

ISBN:9784798063324
出版社:秀和システム
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2020年09月
発売日:2020年10月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVQ