出版社を探す

iMovieの限界を超える 思い通りの映像ができる動画クリエイト

著:大藤 幹

紙版

内容紹介

テレビ番組のような動画編集をしたい

無料アプリの組み合わせで、
プロっぽい動画編集がここまでできる!
iMovie使いこなし教本

iMovieの最新バージョンに対応。
内容が正確でかつスッキリと理解できる。
体系的で初めての人でもわかりやすい。
無料の iMovie + Keynote で技あり!

目次

Chapter1 iMovieの基礎知識
1-1 はじめに知っておくべき用語とデータ構造
1-2 iMovieの画面構成
1-3 選べる3つの作成方法

Chapter2 iMovieの基本操作
2-1 新規データの作り方
2-2 素材となるデータの読み込み方
2-3 さまざまな再生方法と基本操作
2-4 動画の共有とファイルの書き出し方

Chapter3 ハリウッド映画の予告編風
お手軽動画の作り方
3-1 予告編の概要
3-2 予告編の作り方

Chapter4 テーマを使ったお手軽ムービーの作り方
4-1 テーマの概要
4-2 テーマを使ったムービーの作り方
4-3 タイトル(字幕・テロップ)の入れ方

Chapter5 BGM・効果音の追加と音の調整
5-1 サウンドクリップ(BGM・効果音)の入れ方
5-2 音量と音質の調整
5-3 音声データのその他の操作

Chapter6 iMovieのさまざまなムービー編集機能
6-1 ムービー編集の基本機能
6-2 画質を向上させる機能
6-3 映像を加工する機能
6-4 動画や画像を重ねて表示させる機能

Chapter7 Keynoteの基礎知識と基本操作
7-1 Keynoteの基礎知識
7-2 Keynoteの基本操作
7-3 Keynoteの図形の基本操作

Chapter8 縁取りされたテロップを自由自在に入れる方法
8-1 Keynoteでテキストに縁取りや影をつける方法
8-2 Keynoteでのテロップの加工(縦書き・回転)
8-3 Keynoteで作成したテロップをiMovieで使ってみよう

Chapter9 テレビ番組のように仕上げよう
9-1 Keynoteのアニメーション機能
9-2 Keynoteで動く地図を作ろう

著者略歴

著:大藤 幹
1級ウェブデザイン技能士。大学卒業後、複数のソフトハウスに勤務し、CADアプリケーション、航空関連システム、医療関連システム、マルチメディアタイトルなどの開発に携わる。1996年よりWebの基本技術に関する書籍の執筆を開始し、2000年に独立。その後、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-3)ワーキング・グループ主査(多忙のため途中辞退)、情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ作業部会委員、ウェブデザイン技能検定特別委員、技能五輪全国大会ウェブデザイン職種競技委員などを務める。現在の主な業務は、Webデザインに関連する書籍の執筆のほか、全国各地での講演・セミナー講師など。月刊誌Web Designingにおいて「CSS Analysis」を5年以上にわたり連載。著書は60冊を超える。2015年3月より名古屋在住。

ISBN:9784798059372
出版社:秀和システム
判型:B5変
ページ数:332ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AJTF