出版社を探す

たのしい電子工作 ArduinoとScratchで電子工作をはじめよう!

著:高橋 隆雄

紙版

内容紹介

Scratch 2とArudinoを使って電子工作をはじめてみよう!
プログラミング教育が重要になっている今、注目されているのがScratchです。
ブロックを組み立てるかのようにプログラミングを行え、プログラミングの入門環境としてもScratchは優れています。
本書ではArduinoで電子工作を行う際のプログラミングをScratchで行える環境をつくり、実際にArduinoを制御し、次のようなこと試してみます。

・LEDを点滅させる
・LEDの明るさを変える
・LEDを明るくした暗くするを繰り返す
・LED2個を点滅させる
・LED2個の明るさを変化させる
・明るさをしらべる
・明るさによってLEDを点灯/消灯させる
・明るさによってLEDの明るさを変える
・スイッチでLEDを制御する
・スイッチを押すことでLEDの点灯/消灯を切り替える
・気温と気圧を測定する
・気温と気圧を測定し気圧をグラフにする
・気温と気圧を測定し液晶に表示する
など。

目次

第1章 Arduino って何?
第2章 Scratchのインストールと使い方
第3章 ScratchとArduinoをつなごう
第4章 Arduino+Scratchでプログラミングしてみよう!
第5章 機能を拡張しよう!
第6章 無線LAN(Wi-Fi)で何かを制御してみたい!

著者略歴

著:高橋 隆雄
高橋 隆雄(たかはし たかお)
1962年生まれ。ニフティ(株)システム部を経て独立。フリーのエンジニア/ライターとして活躍。「Make 日本語版」(オライリー・ジャパン)への寄稿のほか、著書に「Scratchでトイドローンをプログラミングして飛ばそう!」「ITエンジニアになる! チャレンジ Linux」「ドローンを作ろう! 飛ばそう![第2 版]」「たのしい電子工作 Raspberry Pi 2で電子工作をはじめよう!」「電子工作のツボとコツがゼッタイにわかる本」「BeagleBone Blackで遊べるサーバを作ろう!」「たのしい電子工作 Arduinoで電子工作をはじめよう![第2 版]」「電気をつくろう!」「図解入門 よくわかる最新センサーの基本と仕組み」「やさしい PIC(R)マイコン プログラミング&電子工作[第2版]」など多数。
大の電子工作好きで『売ってない物は作ってしまえ』がポリシー

ISBN:9784798057019
出版社:秀和システム
判型:B5変
ページ数:280ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TJF