出版社を探す

英字新聞が語る日本史

幕末から東京オリンピックまで

著:デイビッド・セイン

紙版

内容紹介

幕末の黒船来航から、アインシュタイン来日、マッカーサーと昭和天皇など、日本史の主要な事件を英字新聞がどのように世界に伝えてきたのか? 本書は、幕末から東京オリンピックまでの日本史のトピックをリアルタイムに報じた英字新聞の記事を抜粋し、英語の原文と記事の大意を和訳し、時代背景や特徴的な英語表現をわかりやすく紹介します。幕府敗退、南極探検隊、関東大震災、沖縄決戦など外国人が書いたもうひとつの日本史です。

著者略歴

著:デイビッド・セイン
これまで累計500万部の著作を刊行してきた英語書籍のベストセラー作家。25年以上、日本で英語を教えてきた経験を持つ。英会話学校経営、英語書籍・教材制作などを行う「エー・トゥー・ゼット」(http://www.smartenenglish.co.jp/)の代表を務めている。著書に『英語で授業デビュー!』(秀和システム)、『「ごちそうさま」を英語で言えますか?』(アスコム)、『世界中で通じる! 製造現場の英語』(アスク出版)などがあり、あらゆるジャンルにおいて、シンプルなネイティブ・フレーズに定評がある。

ISBN:9784798049632
出版社:秀和システム
判型:A5
ページ数:216ページ
定価:2300円(本体)
発行年月日:2017年02月
発売日:2017年02月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ