出版社を探す

インターナショナル新書

その診断を疑え!

著:池谷 敏郎

紙版

内容紹介

テレビで話題の血管の名医が教える、正しい病院選び&医師のかかり方!
血圧治療で認知症に!?
ただのむくみだと思ったら白血病だった!?
腰痛の原因は脳の誤作動ってホント!?
適切な治療を受けられずに病院を渡り歩く「病院難民」が急増中! その原因は医師の誤診だけでなく、患者自身の思い込み(自己診断)にもあるようです。
本書では、総合内科専門医・池谷敏郎が病院&医師選びのポイントを徹底指南! 頭痛や腰痛、白血病からがんまで、あなたの身体の不安を解決します。

↓以下の項目の中で、ひとつでも思い当たるものがある人は今すぐにこの本を読んでください!
・かかりつけ医がきちんと話を聞いてくれない
・自分の体調を医師にうまく伝える方法がわからない
・医師の診断が信じられず、ほかの病院にかかったことがある
・長いこと通院しているのに、症状が改善されない

【目次より抜粋】
第一章 神経や心に、体はコロリとだまされる
足が冷たい…「ウソ冷え」難民/心臓が痛い……「狭心症もどき」難民/腰が痛い……「ストレス性腰痛」難民

第二章 希望や知識の偏りが、現代人を難民にする
熟睡できない……「不眠症」難民/もっといい治療法があるはず……「がん」難民/頭痛ぐらいで……「頭痛放置」難民

第三章 「なんちゃって専門医」「プライド高き専門医」にご用心
目の充血が治らない……「なんちゃって眼科」捕虜/急にボケてしまった……「つくられし認知症」捕虜/薬がどんどん増えていく……「薬漬け」捕虜

第四章 「難民」にならない病院選び・医師とのつき合い方
一人の患者に時間をかけられない裏事情/いい「かかりつけ医」を見極める五つのポイント/がん検診、何を何年おきに受けるべきか

第五章 健康寿命を延ばす体のメンテナンス法
血管の老化が、全身の老いにつながる/足のむくみや冷え性を改善「ふくらはぎ体操」/「なんちゃって糖質制限」のススメ

【著者プロフィール】
医学博士、東京医科大学客員講師、総合内科専門医、循環器専門医。1962年、東京都生まれ。東京医科大学卒業後、同大学病院第二内科に入局。
1997年、池谷医院理事長兼院長に就任。臨床の現場に立つ傍ら、内科、循環器科のエキスパートとして、雑誌、新聞への出演、講演を行うなど多方面で活躍中。
著書に『図解「血管を鍛える」と超健康になる!』(三笠書房)、『自律神経を整える「医者のじぶんごはん」超実践版』(講談社)などがある。

ISBN:9784797680317
出版社:集英社インターナショナル
判型:新書
ページ数:256ページ
定価:860円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD