出版社を探す

SB新書

教養としての「昭和史」集中講義

教科書では語られていない現代への教訓

著:井上 寿一

紙版

内容紹介

★新しい昭和史の見方を伝える!

山川出版社の『日本史B 高校日本史』(81 山川 日B308)における戦前昭和史を、「教養」として読み直す!
実際の教科書と対比しながら、「大事なのに触れられていないこと」「さらっと記述があるだけだが、実は背景にこんなことが」という解説で、
歴史の本質がつかめる!
「そんなに簡単に平和な世の中から戦争の時代へとシフトするのだろうか?」といった疑問。それは、個々の事実をつなぐ様々な出来事が教科書では端折られてしまっているから。本書では、そうした隙間を埋め、かつ簡素な記述の裏にある今日的な意味に光を当てながら昭和史を振り返る。

・戦前昭和の歴史を学ぶことに今日的な意味が見出せない、そんな人こそ目からウロコの内容
・いま以上に先行きが不透明な時代に、先人はどのように行動し、それがどのような結果をもたらしたのか?
・二大政党制の機能不全ないし限界についても、戦前と比較して考えることができる!
・当時の国民目線になって考えるという意味で、現代を生きる私たちが戦前昭和を身近に感じられる点。それは、当時の日本も格差社会であったこと。
・当時の国民だとしたら? 新聞やラジオが戦争熱を煽っていくなかで、あなたは「それはおかしい」といえるのか。あるいは「おかしい」と発言すること自体、英雄的な、正しい行為だといえるのか。

目次

はじめに 現代と地続きである「昭和」 ~反面教師としての戦前昭和史
「政党」「大衆」「外交」「軍部」「戦争」 5つの観点から学ぶ

第1章 政党っていまもあるよね――「政党」政治の発展と限界とは何だったのか
不況と震災/社会運動の高揚/護憲三派内閣/政党内閣の崩壊

第2章 一般市民て一体何なの――「大衆」はどんな役割を果たしたか
都市化と市民生活/大衆文化の成立/近衛内閣を支持した国民

第3章 外国との付き合い方は今も昔も難しい?――「外交」は国際協調をなぜ貫けなか
ったか
ロンドン条約問題/国際連盟脱退/三国防共協定/日米交渉

第4章 日本にかつてあった軍隊って?――「軍部」の台頭はなぜ加速したか
満州事変/国家主義の台頭/二・二六事件/三国防共協定/日中戦争

第5章 あの戦争っておじいちゃんは言うけれど――「戦争」回避と早期終結はなぜ出来
なかったか
日中戦争/戦時体制の強化/大戦の開始/太平洋戦争/戦局の悪化/敗戦終結の遅れ

著者略歴

著:井上 寿一
1956年東京生まれ。学習院大学法学部教授。現在、学習院大学学長。一橋大学社会学部卒、同大学大学院法学研究科博士課程、同大学法学部助手などを経て現職。法学博士。専攻は近代の日本政治外交史。著書に『昭和史の逆説』(新潮新書)、『吉田茂と昭和史』(講談社現代新書)、『アジア主義を問い直す』(ちくま新書)、『日中戦争下の日本』(講談社選書メチエ)などがある。

ISBN:9784797388398
出版社:SBクリエイティブ
判型:新書
ページ数:224ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2016年11月
発売日:2016年11月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ