出版社を探す

めまいは自宅で治せる

著:新井 基洋

紙版

内容紹介

めまいは、その原因となる病が必ずあります。本書では、そのめまいの原因を突き止める方法や、食生活や運動、生活習慣の改善でめまいを治す方法を紹介。めまいに悩む方は必読の一冊です。

目次

はじめに
最初にあなたのめまいをチェック!

第1章●めまいはなぜ起こるのか?最良の治療法とは?
三半規管、耳石器とは? 耳の構造はどうなっている?
めまいはどうして起こるのか 発症のメカニズムを知ろう
小脳は人間の無意識の行動をつかさどる
症状はぐるぐる、ふらつき、ふわふわ、クラッの4つ あなたはどのタイプ?
あなたも危ない めまい患者はこんなに多い
めまいを起こす原因は? 自分の病気が何かを知ろう
めまい診断フローチャート
良性発作性頭位めまい症
前庭神経炎
メニエール病
めまいを伴う突発性難聴
ハント症候群
持続性平衡障害・加齢性平衡障害
慢性中耳炎によるめまい
片頭痛性のめまい
椎骨・脳底動脈循環不全症
起立性調節障害による立ちくらみ
脳梗塞・脳出血の治療後に残るめまい
心因性めまい・めまいに伴ううつ状態
小脳変性疾患

第2章●めまいリハビリで小脳を鍛えよう
7つのリハビリで、つらいめまいを治そう 効果を上げるポイントは?
めまいリハビリ①速い横
めまいリハビリ②ゆっくり横
めまいリハビリ③振り返る
めまいリハビリ④上下
めまいリハビリ⑤50歩足踏み
めまいリハビリ⑥片足立ち
めまいリハビリ⑦寝返り
5日間でめまいリハビリをマスターしよう
原因疾患別おすすめめまいリハビリ
めまいリハビリ記録表

第3章●めまいを予防、改善する食事
めまい全体および疾患・病態別の食生活改善法
不安、ストレス、不眠の解消には、大豆、バナナがおすすめ
塩分を控えることが、高血圧に伴う内耳の動脈硬化を防ぐ第一歩
きのこ、海藻、野菜の食物繊維が、コレステロールを減らし内耳の動脈硬化を防ぐ
にんじん、トマト、ブロッコリーは、内耳の動脈硬化につながる活性酸素を抑制
ビタミンA・C・Eは、免疫力を高め、ウイルスの侵入を防ぐ
水をたくさん飲むことも、メニエール病の治療の1つ
カルシウム+ビタミンD・Kで、骨粗しょう症、良性発作頭位めまい症の再発を防ぐ
ポリフェノール、チラミンは、血管を拡張し、片頭痛を誘発・悪化させる
立ちくらみの多い女性は、朝食&朝のシャワーを習慣に!

第4章●めまいを治す、めまいに負けないためのQ&A
Q めまいに伴う不眠を治し、睡眠の質をよくする方法を教えてください
Q ストレスはめまいにどんな影響を与えますか?
Q 不安・うつはめまいに影響しますか?
Q ストレスの発散にお酒を飲んでも大丈夫ですか?
Q たばこをよく吸うのですが、控えたほうがいいでしょうか?
Q コーヒーが好きなのですが、飲んでも問題ないでしょうか?
Q 気分転換にいいスポーツ、やってはいけないスポーツは?
Q 気分転換にカラオケやコンサートに行きたいのですが?
Q 車を運転しても大丈夫? 飛行機に乗るときの注意点は?
Q 外出するときに気をつけなければいけないことは?
Q 入浴のときに気をつけることは?
Q 家事で注意することはありますか?
Q めまいの前兆には、どんなものがありますか?
Q めまいを未然に防ぐ、日常生活の送り方を教えてください
Q それでも突然めまいが起きたら、どうしたらいいでしょうか?
おわりに

著者略歴

著:新井 基洋
横浜市立みなと赤十字病院耳鼻咽喉科部長。1989年、北里大学医学部卒業後、国立相模原病院、北里大学耳鼻咽喉科を経て、現職。日本めまい平衡医学会専門会員、代議員。1995年に「健常人OKAN(視運動性後眼振=めまい)」の研究で医学博士号を取得。1996年、ニューヨークマウントサイナイ病院にて、めまい研究を行う。北里方式に独自のメソッドを加えためまいリハビリを患者に指導し、高い成果をあげている。『めまいは寝てては治らない』(中外医学社)、『めまいは自分で治せる 8000人の患者を治した「奇跡のメソッド」』(マキノ出版)など、著書多数。

ISBN:9784797380323
出版社:SBクリエイティブ
判型:B6変
ページ数:176ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2015年01月
発売日:2015年01月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJQ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:MJP