出版社を探す

ジェンダー法研究 第8号

編:浅倉 むつ子
編:二宮 周平
他著:床谷 文雄

紙版

内容紹介

◆実務と研究を架橋し、新たな共生社会を拓く【ジェンダー法学】の専門誌◆
第8号は特集1「同姓/別姓を選ぶ権利―市民と学術の対話から」は、4本の論考(二宮、床谷、辻村、榊原)と、5件の市民の声を掲載。特集2「生活時間を考える」は、3論考(田巻、渋谷、圷)を収録。「立法・司法の動向」は、非正規労働者の均等・均衡待遇をめぐる最高裁判例の動向を検討(黒岩)。

目次

  『ジェンダー法研究第8号』

  浅倉むつ子・二宮周平 責任編集

【目  次】

はしがき(浅倉むつ子・二宮周平)

特集1:同姓/別姓を選ぶ権利 ― 市民と学術の対話から

◇第1部 姓をめぐる学術と司法◇

◆1◆ 総論:選択的夫婦別姓―2014年日本学術会議提言のフォローアップ〔二宮周平〕
 はじめに
 Ⅰ 夫婦同氏制度の根拠
 Ⅱ 選択的夫婦別氏制度の提起
 Ⅲ 提言のフォローアップ
 おわりに―フォローアップの総括

◆2◆ 比較法から見た姓〔床谷文雄〕
 Ⅰ はじめに―日本の強制的夫婦同姓の特異性
 Ⅱ 法制度としての姓の比較
 Ⅲ 比較法的に見た姓の規律の在り方
 Ⅳ おわりに

◆3◆ 憲法と姓―民法750条違憲論の諸相〔辻村みよ子〕
 Ⅰ 問題の所在―民法750条の合憲性をめぐる理論的課題
 Ⅱ 第一次夫婦別姓訴訟と憲法学説の展開
 Ⅲ 第二次夫婦別姓訴訟最高裁決定(2021〈令和3〉年6月23日)
 Ⅳ おわりに

◆4◆ 別姓訴訟の争点と今後―令和3年最大決を経て〔榊原富士子〕
 Ⅰ はじめに
 Ⅱ 合憲意見と違憲意見の違い
 Ⅲ 憲法上の争点1―憲法14条1項
 Ⅳ 憲法上の争点2―憲法24条
 Ⅴ 憲法24条と立法事実の変化
 Ⅵ 女性差別撤廃条約について
 Ⅶ 今後について

◇第2部 姓を選ぶ権利 ― 市民の声から◇

◆5◆ 選択的別姓を求める社会的動向〔井田奈穂〕

◆6◆ 夫婦別姓を実践している市民の声〔佐藤万奈/西 清孝〕

◆7◆ #選択的夫婦別姓はよ‼―事実婚を選んで28年目の夫婦の思い〔小泉祐里/田中 浩〕

◆8◆ 別姓の両親のもとで育ったことについて〔松浦将也〕

◆9◆ 若い世代の声〔櫻井彩乃〕

特集2:生活時間を考える

◆10◆ 生活時間を確保できる労働を―コロナ危機下で考える〔田巻紘子〕
 Ⅰ コロナ下で明らかになった生活時間と労働の課題
 Ⅱ 在宅する子どものケアと就労のバッティング
 Ⅲ 職場における「労働の常識」を変える
 Ⅳ 制度によって意識を変える―「家族生活時間」を誰もが行使できる社会のために

◆11◆ 市民社会構築のための「社会生活時間」実現へ〔渋谷典子〕
 Ⅰ 「社会生活時間」とは
 Ⅱ 「労働の再定義とケアワークの位置づけ」からの示唆
 Ⅲ 「社会生活時間」と市民活動
 Ⅳ 企業別シティズンシップと「社会生活時間」
 Ⅴ 市民社会構築に向けて

◆12◆ コロナ危機で見えてきた「生活時間」の重要性
     ―新たな社会構築に向け,今求められる行動変容アクション〔圷 由美子〕
 Ⅰ アフターコロナを見据え,新たな働き方のビジョンを
 Ⅱ 新しい働き方の思考軸としての「生活時間アプローチ」
 Ⅲ 「生活コアタイム」が可視化する日本の社会構造
 Ⅳ 新たな働き方のビジョンの形
 Ⅴ 新たな社会構築に向け,今求められる行動変容アクション

【立法・司法の動向】

有期労働者の不合理待遇禁止に関する最高裁判例の展開―2020年最高裁判決の意義と課題〔黒岩容子〕
 Ⅰ はじめに
 Ⅱ 最高裁旧労契法20条判例の展開
 Ⅲ 2020年最高裁判決の意義と課題
 Ⅳ おわりに

著者略歴

編:浅倉 むつ子
早稲田大学名誉教授
1979年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。博士(法学,早稲田大学)
編:二宮 周平
立命館大学法学部教授
1979年大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。法学博士(大阪大学)
他著:床谷 文雄
奈良大学教授
大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学

ISBN:9784797268485
出版社:信山社
判型:菊判変
ページ数:180ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月28日