出版社を探す

学術選書 139

東アジア民法学と災害・居住・民族補償 前編

総論、アイヌ民族補償、臨床法学教育

著:吉田 邦彦

紙版

内容紹介

激変する現代の法学・教育問題に一石を投ずる、「草の根式」現場主義的研究。民法学の視点から社会的・構造的課題に迫る、待望の書。前編となる本書は、「総論」、「アイヌ民族補償」、「臨床法学教育」を取り上げる。

目次

はしがき

◇第一部 東アジアの民法学・不法行為法・補償問題◇

第一章 二一世紀の日中不法行為法の諸課題─中国における法制定を契機に─
 第一節 はじめに─本章の課題
 第二節 従来の動向─日本不法行為法からの示唆
 第三節 中国不法行為法〔侵権責任法〕瞥見
 第四節 具体的考察─例示的に
 第五節 総論的考察

第二章 日韓民事法の課題─とくに不法行為法の諸問題─
 第一節 自己紹介─近時行ってきたこと
 第二節 問題関心
 第三節 報告対象─附:最近の日本の民法改正(債権法改正)の論議瞥見
 第四節 不法行為法の具体的課題
 第五節 原理的・理論的課題
 第六節 司法の役割

第三章 日台民法学比較と近時の改正論議の問題状況
 はじめに
 第一節 台湾民法学の特色
 第二節 「民法理論研究」の視角からの台湾民法学への問いかけ
 第三節 近時の日本民法(債権法)改正論議の問題点
 第四節 結  び

第四章 人種差別に関わる民法(不法行為法)と国際人権法
 第一節 近時の人種差別による不法行為事例
 第二節 判例への若干のコメント
 第三節 人種差別撤廃条約、国際人権規約などの国際法の意義

第五章 日韓補償問題と民法(不法行為法・時効法)
 第一節 はじめに
 第二節 補償問題総論
 第三節 各論的な日韓補償問題
 第四節 結  び

◇第二部 先住民族補償・奴隷補償◇

第六章 アイヌ先住民族補償と民法学
 第一節 はじめに(問題意識)―研究の経緯及び近時の状況への所感(具体的論点及び最近の注目すべき事実から)
 第二節 アイヌ民族の歴史(幾重もの「所有侵害のくびき」)─土地問題を中心に
 第三節 近時の民法的諸問題
 第四節 「補償」の観点からの再検討・再構成
 第五節 終わりに─アイヌ政策の展開の立法プロセスの問題と将来の課題

第七章 アパルトヘイト廃止後の非所有者の所有法・知的所有法の展開─南アフリカ法学見聞記
 第一節 はじめに
 第二節 南アフリカ批判法学の拠点─バン・デル・バルト教授の所有法学
 第三節 知的所有権〔知的財産権〕(特許権)における先住民族の遺伝資源利益の強化─南アフリカCSIRの試み
 第四節 結び─日本の所有法学への示唆

第八章 カリブ諸国の奴隷補償(国際補償)問題─ジャマイカ・ハイチを中心にして
 第一節 はじめに─カリブ諸国の特徴
 第二節 奴隷貿易・奴隷労働の実態
 第三節 補償請求の動き
 第四節 イギリスなどヨーロッパ諸国側の補償拒否の論拠とその批判的検討
 第五節 結び─奴隷補償の特色

補論 貧困・被災コミュニティ再生と臨床法学教育
 第一節 プエルトリコ・サンファンでの米臨床法学会(及び貧困地区マルティン・ペーニャ訪問)報告
 第二節 日米ロースクール教育における深淵─ハーバード・ロースクール気質
 第三節 何故マイアミ大学ロースクールなのか?
 第四節 民法学として学ぶべきこと、臨床法学教育、災害ボランティア─弘前大学ワークショップに参加して

APPENDIX(巻末)
Reparations and Reconciliation in East Asia as a Hot Issue of Tort Law in the 21st Century: Case Studies, Legal Issues, and Theoretical Framework*
Property Law Policy for the Indigenous Ainu People in Japan and the Unresolved Issue of Reparations

事項索引(巻末)

著者略歴

著:吉田 邦彦
1958年岐阜県生まれ、1981年東京大学法学部卒業、現在、北海道大学大学院法学研究科教授、法学博士(東京大学)

ISBN:9784797267396
出版社:信山社
判型:A5変
ページ数:396ページ
定価:10000円(本体)
発行年月日:2015年07月
発売日:2015年08月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNB