出版社を探す

労働法演習(第7版)2023

司法試験問題と解説

著:川口 美貴

紙版

内容紹介

◆好評演習書が待望の改訂!最新第7版— 基本書『労働法(第7版)』(2023年刊)に準拠◆
巻頭の「論点整理表」によって出題の「論点」と傾向が一目瞭然!! 同著者の基本書『労働法(第7版)』(2023年刊)に準拠した司法試験対策のための過去問演習書。待望の第7版では、18年分の過去問を各年2問ずつ、36回に分けて解説。解答は司法試験の解答用紙(35字×92行)に合わせた、わかりやすい実例形式。司法試験受験者には必読・必携のお薦め本。

目次

『労働法演習〔第7版〕2023―司法試験問題と解答』

  川口美貴 著

【目 次】

本演習の内容・構成・参考文献・表記方法
令和5年司法試験用法文登載法令

論点整理表

第1回 賃金(退職金)請求権等 2006(平成18)年①
第2回 不当労働行為(団交拒否・支配介入)等 2006(平成18)年②
第3回 懲戒処分/時間外労働等 2007(平成19)年①
第4回 解雇/ユニオン・ショップ協定/労働協約による労働契約内容の変更等 2007(平成19)年②
第5回 時間外労働/割増賃金/就業規則による労働契約内容の変更等 2008(平成20)年①3
第6回 懲戒処分/団結活動/不当労働行為等 2008(平成20)年②
第7回 配転/解雇/中間収入の控除等 2009(平成21)年①
第8回 契約不更新/懲戒処分/争議行為等 2009(平成21)年②
第9回 労働契約の承継と成立/解雇等 2010(平成22)年①
第10回 不当労働行為/チェック・オフ協定等 2010(平成22)年②
第11回 解雇(期間の定めのない労働契約・有期労働契約) 2011(平成23)年①
第12回 労働契約内容の変更(就業規則・労働協約)等 2011(平成23)年②
第13回 懲戒処分/有給休暇/育児休業等 2012(平成24)年①
第14回 不当労働行為/団結活動等 2012(平成24)年②
第15回 労働契約の終了/賃金請求権等 2013(平成25)年①
第16回 賃金・休業手当請求権/争議行為/使用者の対抗行為/統制処分等 2013(平成25)年②
第17回 配転/解雇/「変更解約告知」等 2014(平成26)年①
第18回 労働者概念 2014(平成26)年②
第19回 労働契約の成否/有期(派遣)労働契約の解雇と契約不更新等 2015(平成27)年①
第20回 労働契約内容の変更(労働協約)/懲戒処分/団結活動/不当労働行為等 2015(平成27)年② 
第21回 普通解雇/休職期間満了と労働契約終了 2016(平成28)年①
第22回 不当労働行為(団交拒否・支配介入)/スト不参加者の賃金・休業手当請求権 2016(平成28)年②
第23回 会社分割と労働契約承継/就業規則による不利益変更への同意 2017(平成29)年①
第24回 ユニオン・ショップ協定に基づく解雇/不当労働行為(団交拒否)  2017(平成29)年② 
第25回 労働時間概念と賃金請求権/懲戒処分 2018(平成30)年①
第26回 不当労働行為/統制処分/労働協約による労働契約内容の変更 2018(平成30)年②
第27回 普通解雇/懲戒解雇/経歴詐称 2019(令和元)年①
第28回 不当労働行為(支配介入)/労働協約 2019(令和元)年②
第29回 法定時間外労働と割増賃金 2020(令和2)年①
第30回 不当労働行為(団交拒否・支配介入)  2020(令和2)年②
第31回 懲戒処分/損害賠償請求/解雇 2021(令和3)年①
第32回 懲戒解雇/争議行為・団結活動の正当性 2021(令和3)年②
第33回 配転/有期労働契約の終了 2022(令和4)年①
第34回 労働契約内容の変更(就業規則・労働協約)/均等・均衡待遇原則 2022(令和4)年②
第35回 休職期間満了による労働契約終了の肯否/賃金請求権 2023(令和5)年①
第36回 不当労働行為(団交拒否)/労働協約による賃金請求権の変更・放棄 2023(令和5)年②

著者略歴

著:川口 美貴
関西大学大学院法務研究科教授

ISBN:9784797236644
出版社:信山社出版
判型:A5変
ページ数:280ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNH