出版社を探す

看護のピンチ

編:道又元裕

紙版

内容紹介

・人工呼吸器の装着中の搬送途中に酸素ボンベが空になった!
・前腕に静脈注射したら、指先の痺れを訴えた!
・ストーマ装具を交換したばかりなのに、漏れが発生した! など、
「しまった!」-そのときどうする、と思うケアでの様々な場面。

看護現場でよく見られるピンチの場面を振り返って、何をどうすればトラブルを防ぐことができたのか、
予見と防止のポイントと鉄則を示します!3つのポイントで現場の『ヒヤリ』を切り抜けよう!

<おもな内容>
血圧低下
大量出血
チアノーゼ
呼吸困難
薬剤誤投与
自己抜去
意識レベル低下
SpO2低下
滴下不良 など、50の具体的な場面別に、印象的なイラストとともに紹介

目次

<目次>
合併症
001 体位調整したら、急に血圧が低下した!
002 気管切開患者にトラキマスクで酸素投与中、努力呼吸が出現した!
003 気管切開患者の気管カニューレ交換後、皮下気腫ができた!
004 痰がなかなか取れず吸引圧を上げたら出血した!
005 体位変換したら低下したSpO2 が、吸引しても上がらない! など16場面
誤使用
017 手術室から病室へ戻る際、吸入用の酸素ボンベの残量が少なく、手術室のボンベを使ったら液化炭酸ガスのボンベだった!
018 人工呼吸器装着中の搬送途中に酸素ボンベが空になった!
019 結核疑いの患者さんの部屋にN95 マスクでなく、サージカルマスクを装着して入室してしまった!
誤操作
020 CPR 中に気管挿管をしたが、SpO2 が上がってこない!
021 体位調整したら、気道(挿管)チューブが抜けてしまった!
022 高流量酸素療法中(ハイフローセラピー)の患者さんのSpO2 が低下したため酸素流量を上げたが改善しない
023 膀胱留置カテーテル(ラテックス製品)を挿入したら、呼吸困難が出現した!
024 ストーマ装具を交換したばかりなのに、漏れが発生した! など13場面
自己抜去・接続不良・針刺し
034 患者さんが胸腔ドレーンを自己抜去してしまった!
035 せん妄患者が、脳室ドレーンを自己抜去した!
036 布団の下で点滴ラインが外れ、大量出血になってしまっていた
037 採血した針を自分の指に刺してしまった!
薬剤誤投与
038 創部痛を訴えたためアセリオ?を投与すると、興奮気味に多弁となり呂律障害も認めた。確認するとポプスカイン?だった!
039 高カロリー輸液の側管より、抗生剤のゾビラックスをつなげ投与した。点滴ライン内で結晶ができてしまった!
040 「一硝酸イソソルビド」と「硝酸イソソルビド」の処方間違いがあったのに、そのまま患者さんに渡してしまった!
041 別の疾患のために転院してきたリウマチ患者に、持参薬のメトトレキサートを連日投与した など10場面
その他
048 緊急手術をすることになった患者さんがコンタクトレンズを装用していることを確認せずに、そのまま手術してしまった!
049 綿棒で耳垢を除去していたら出血してしまった!
050 患者さんの入れ歯を看護師が廃棄してしまった!

著者略歴

編:道又元裕
一般社団法人 Critical Care Research Institute 代表理事

ISBN:9784796526135
出版社:照林社
判型:B5
ページ数:176ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MQCL1
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MQCL2
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:MQCA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:MQCH