出版社を探す

社会主義

その成長と帰結

著:ウィリアム・モリス
著:アーネスト・ベルフォート・バックス
監:大内 秀明

紙版

内容紹介

アーツ&クラフツ運動の主導者として知られるウィリアム・モリスは19世紀末、社会主義運動に精力を注ぐ。〈社会主義同盟〉を結成し、機関紙「コモンウィール」を創刊、学識に富む若き同志E・B・バックスとの共同執筆のかたちで「社会主義─その根源から」という長期連載をはじめる。そこでは「世直し」の思想を根源にまでさかのぼり、オウエンやフーリエなどの思想や運動を点検し、「科学的社会主義」としてマルクスの『資本論』を紹介……そのうえで独自の共同体社会主義のヴィジョンを提起した。マルクス=レーニン主義の系譜とは異なるもうひとつの「社会主義」の誕生である。

目次

まえがき
序論
第一章 古代社会
第二章 歴史上の最初の社会、あるいは古代社会
第三章 古典古代から中世期への移行
第四章 中世社会─その初期
第五章 中世の粗野な面
第六章 中世の終わり
第七章 ルネサンスと宗教改革
第八章 近代社会─初期段階
第九章 革命への準備─イングランド
第十章 革命への準備─フランス
第十一章 フランス革命─立憲段階
第十二章 フランス革命─プロレタリア段階
第十三章 イングランドにおける産業革命
第十四章 イングランドにおける政治運動
第十五章 大陸における反動と革命
第十六章 〈パリ・コミューン〉(一八七一年)とその後の大陸の運動
第十七章 〈ユートピスト〉たち─オウエン、サン・シモン、フーリエ
第十八章 〈ユートピスト〉から近代社会主義への移行
第十九章 科学的〈社会主義〉─カール・マルクス
第二十章 たたかう〈社会主義〉
第二十一章 勝ちとられた〈社会主義〉
〈補章〉「都市」についての覚書

付論1 『社会主義』の初出「論文」と『著書』をめぐって(大内秀明)
付論2 「奇妙な二人組」─モリスとバックスの協働作業(川端康雄)
解題 モリス=バックスの社会主義思想と日本(大内秀明)

著者略歴

著:ウィリアム・モリス
1834─1896年。イギリス・ヴィクトリア朝の詩人。装飾芸術家。社会主義運動家。民衆文化に基本をおいた、総合芸術としての装飾という考えをつらぬき、その実践を一つの運動として展開した。壁紙や織物のデザイナーとして、理想の書物を追求したケルムスコット・プレスの創設者として、また『ユートピアだより』の著者として広く知られる。
監:大内 秀明
1932年東京生まれ。マルクス経済学者。東北大学名誉教授。著書に『恐慌論の形成』『知識社会の経済学』(以上、日本評論社)、『賢治とモリスの環境芸術』(時潮社)、『ウィリアム・モリスのマルクス主義』(平凡社新書)他多数。

ISBN:9784794967756
出版社:晶文社
判型:4-6
ページ数:360ページ
定価:2300円(本体)
発行年月日:2014年12月
発売日:2014年12月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB