出版社を探す

皮膚はいつもあなたを守ってる

不安とストレスを軽くする「セルフタッチ」の力

著:山口 創

紙版

内容紹介

人と人との触れ合いが制限される今、孤独感やストレスを一人で抱え込んでいる人が増えている。
本書はそうした人たちに向け、身体心理学の視点から、自分の身体(皮膚)に直接働きかけるセルフタッチや
セルフマッサージなどの「セルフケア」を通して、疲れを癒やし、心と身体のバランスを取り戻し、
幸せに生きるための方法を提案する。

不安なときは顔を指先でトントン、疲れているときは全身に熱めのシャワー、
落ち込んでいるときはバタフライ・ハグ……。
不安やストレスを感じているとき、皮膚に優しい刺激を与えると、外を向いていた意識は、
瞬時に触れた皮膚の感覚に移動する。そして「自分はここにいたんだ」という事実を感じることになる。

自分の存在感を意識することは、自分の存在感を確たるものにしてくれることにつながる。
読みながら、一人でも十分に癒やし効果を得られることが実感でき、内側から元気になれる一冊。
不安を抱える多くの読者にとっての「救いの書」となる。

<目次より>
はじめに 
1章 人はみな「ひとり」から始まる
●触れ合いの制限で気づかされたもの 
●出会いの場で起こる原初的なコミュニケーション 
●同調圧力と身体の同調
●身体は今の心の状態を教えてくれる
●これからの時代に必要なセルフの力
2章 自分を愛するセルフタッチ
●境界としての皮膚の役割
●ストレスを感じたときにしている身だしなみ行動
●セルフタッチの効能
●自分に触れると何が起こるのか
●自分を愛するセルフタッチ
3章 あなたをストレスから守る皮膚の力
●葛藤する皮膚と心
●皮膚は脳のように刺激に応答している
●身体や皮膚を攻撃する病気
●心を映す皮膚感覚
●セルフタッチを用いたストレス解消法
4章 幸せはいつも皮膚から生まれる
●オキシトシンは自分で増やせる
●五感を刺激する
●自分をいたわり、思いやる
●動物との触れ合いの効果
●「人のため」は「自分のため」
●感謝の気持ちが自分を癒やす
あとがき

目次

はじめに 
1章 人はみな「ひとり」から始まる
●触れ合いの制限で気づかされたもの 
 揺らぐ心の礎 
 自分の心を知るための二つの手がかり 
 私たちは縛られて生きている 
 ストレスをためない人の特徴 
 外からではなく内側から自分を感じる 
●出会いの場で起こる原初的なコミュニケーション 
 握手のあと匂いを嗅ぐ人たち
 触覚と親密感 
 皮膚の温かさと優しさの関係 
●同調圧力と身体の同調
 人の身体は無意識に同調している
 同調圧力の正体
●身体は今の心の状態を教えてくれる
 呼吸が教えてくれる本当の気持ち
 姿勢に「生きる姿勢」が表れる
 あなたを守る皮膚の役割
●これからの時代に必要なセルフの力
 セルフコミュニケーションの視点
 スマホを使いすぎるとうつが増える
 SNSのコミュニケーションでは癒やされない

2章 自分を愛するセルフタッチ
●境界としての皮膚の役割
 皮膚は社会的な臓器である
 自分とつながる、自分と隔てる  
●ストレスを感じたときにしている身だしなみ行動
 動物のセルフケア
 人のセルフケア
●セルフタッチの効能
 人は1時間に23回も自分に触れている 
 不安やストレスを鎮める
 認知的なプロセスを助ける
 自分に注意を向ける
 「合掌」もセルフタッチの一種
 セルフタッチと、他者に触れられることの違い
●自分に触れると何が起こるのか
 自分に触れることで自分の内側に気づく
 触れることで分泌されるオキシトシン
 触れるとオキシトシン受容体が活性化
 皮膚はストレスを反映する
●自分を愛するセルフタッチ
 セルフタッチのやり方
 セルフタッチの効果を高める
  
3章 あなたをストレスから守る皮膚の力
●葛藤する皮膚と心
●皮膚は脳のように刺激に応答している
 皮膚はストレスに応答している
 皮膚はポジティブな刺激にも応答している
●身体や皮膚を攻撃する病気
 BFRBという病気
 皮膚むしり症という病気
 自閉症と自傷行為
●心を映す皮膚感覚
 好きな人に触れられる効能
 自分を嫌いな人は、痛みから“快感”を感じる
 痛みと快感は紙一重
 無意識の行動を意識化してみる
●セルフタッチを用いたストレス解消法
 不安なとき
 イライラするとき
 落ち込んでいるとき
 疲れているとき
 心のバランスを取り戻すために

4章 幸せはいつも皮膚から生まれる
●オキシトシンは自分で増やせる
●五感を刺激する
 嗅覚:ラベンダーはオキシトシンを分泌
 聴覚:ゆったりしたリズムでリラックス
 皮膚感覚:心地よい感触が幸福感を生む
 味覚(食事):絆が深まる
 視覚:目で愛でる効果
●自分をいたわり、思いやる
 マインドフルネスとオキシトシン
 セルフコンパッションとは自分への思いやり
 自尊心や甘やかしとは違う
 タッチで伝わる感情
 マインドフルネスのやり方
●動物との触れ合いの効果
 犬と人の相互作用とオキシトシン
 普段から動物を飼育している影響
 愛着障害や発達障害の場合
 セラピードッグと自閉症
●「人のため」は「自分のため」
 日本人の心の源流
 オキシトシンと利他的行動と健康
 なぜ利他的行動をすると健康になれるのか
 ワーク:慈愛の瞑想
●感謝の気持ちが自分を癒やす
 積極的な感謝の姿勢が大切
 感謝の気持ちを持つだけでもリラックス
 気持ちは表情より握手で伝わる
 感謝の高め方1--感謝の瞑想
 感謝の高め方2--感謝の日記
 感謝のリストをつけよう
あとがき

著者略歴

著:山口 創
山口 創(やまぐち・はじめ)
1967年、静岡県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。専攻は健康心理学・身体心理学。桜美林大学教授。臨床発達心理士。タッチングの効果やオキシトシンについて研究している。著書に『手の治癒力』『人は皮膚から癒される』(以上、草思社)、『皮膚感覚の不思議』(講談社ブルーバックス)、『子供の「脳」は肌にある』(光文社新書)、『からだの無意識の治癒力』(さくら舎)など多数。

ISBN:9784794225160
出版社:草思社
判型:4-6
ページ数:216ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2021年05月
発売日:2021年04月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP