出版社を探す

草思社文庫

文庫 光秀と信長

新書版

本能寺の変に黒幕はいたのか

著:渡邊 大門

紙版

内容紹介

明智光秀は若い頃から仕官をすべく苦労を積み重ねたが、その能力の高さは、信長の下での活躍をみれば明らかだ。
そして、光秀はまた長い苦労の中で老獪な手腕を身につけていた人物なのではないだろうか。
教養豊かだが弱々しいという光秀像ではなく、力強く武略に長けた野心家という光秀像を描かないと、
本能寺のの変の理由に迫るのは難しい――。

史料を縦横に駆使して信長、光秀の人物像を再構築し、今なお論争の絶えない本能寺の変の真因を探る! 
『信長政権』改題


<目次より>

第一章 明智光秀とは何者か

明智光秀のイメージ/光秀の出自・経歴/信長に仕えるまでの光秀/『細川
家記』は信頼できる史料なのか/光秀の来歴を物語る史料/光秀の性格や教
養/光秀の人物像をめぐって/信長の配下に/光秀のデビュー/信長と義昭
の相克/光秀は義昭に仕えていたのか/義昭と光秀との関係

第二章 信長の四国政策と光秀

信長の四国政策/大津御所体制と元親/複雑な関係/元親と信長の決裂/四
国切り取りは事実か/信長と元親は決裂したか/四国出兵をめぐって/信長
の四国プラン/光秀と秀吉との対立構図/光秀は追い詰められていたのか/
四国政策を再考する

第三章 織田権力の内情――信長と諸大名・家臣たち

信長の性格/信長と信勝との対立/兄弟・一族との戦い/粛清された家臣た
ち/荒木村重と信長/村重、謀反に/謀反の経過/別所長治と信長/三木合
戦の端緒/謀反に及んだいくつかの理由/別所氏が裏切った真の理由/俗説
への疑義

第四章 十五代将軍の執念――足利義昭黒幕説の検証

足利義昭という人物/信長との邂逅と室町幕府再興/信長に擦り寄る義昭/
信長との確執/信長の「異見十七ヵ条」/戦う義昭――反信長包囲網の構築
/毛利氏を頼って/鞆幕府の成立/鞆幕府の評価と内実/光秀は義昭と結ん
だのか――黒幕説は成立するか

第五章 天皇の立場――天皇・朝廷黒幕説の検証

戦国期の天皇/信長と朝廷との関係/信長と官途/三職推任問題/改元問題
をめぐって/暦問題について/正親町天皇の譲位問題/馬揃えの意味/「朝
廷黒幕説」は成り立つか

第六章 本能寺の変とは何だったのか

信長と光秀の対立軸/信長、上洛する/光秀、直前の動向/本能寺の変、勃
発/変後の光秀/混乱する光秀/秀吉の中国大返し/山崎合戦から光秀横死
まで/光秀単独犯説/織田権力とは

目次

<目次より>
第一章 明智光秀とは何者か

明智光秀のイメージ/光秀の出自・経歴/信長に仕えるまでの光秀/『細川
家記』は信頼できる史料なのか/光秀の来歴を物語る史料/光秀の性格や教
養/光秀の人物像をめぐって/信長の配下に/光秀のデビュー/信長と義昭
の相克/光秀は義昭に仕えていたのか/義昭と光秀との関係

第二章 信長の四国政策と光秀

信長の四国政策/大津御所体制と元親/複雑な関係/元親と信長の決裂/四
国切り取りは事実か/信長と元親は決裂したか/四国出兵をめぐって/信長
の四国プラン/光秀と秀吉との対立構図/光秀は追い詰められていたのか/
四国政策を再考する

第三章 織田権力の内情――信長と諸大名・家臣たち

信長の性格/信長と信勝との対立/兄弟・一族との戦い/粛清された家臣た
ち/荒木村重と信長/村重、謀反に/謀反の経過/別所長治と信長/三木合
戦の端緒/謀反に及んだいくつかの理由/別所氏が裏切った真の理由/俗説
への疑義

第四章 十五代将軍の執念――足利義昭黒幕説の検証

足利義昭という人物/信長との邂逅と室町幕府再興/信長に擦り寄る義昭/
信長との確執/信長の「異見十七ヵ条」/戦う義昭――反信長包囲網の構築
/毛利氏を頼って/鞆幕府の成立/鞆幕府の評価と内実/光秀は義昭と結ん
だのか――黒幕説は成立するか

第五章 天皇の立場――天皇・朝廷黒幕説の検証

戦国期の天皇/信長と朝廷との関係/信長と官途/三職推任問題/改元問題
をめぐって/暦問題について/正親町天皇の譲位問題/馬揃えの意味/「朝
廷黒幕説」は成り立つか

第六章 本能寺の変とは何だったのか

信長と光秀の対立軸/信長、上洛する/光秀、直前の動向/本能寺の変、勃
発/変後の光秀/混乱する光秀/秀吉の中国大返し/山崎合戦から光秀横死
まで/光秀単独犯説/織田権力とは

著者略歴

著:渡邊 大門
渡邊 大門(わたなべ・だいもん)
1967年、神奈川県生まれ。関西学院大学文学部卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。著書に『奪われた「三種の神器」』(草思社文庫)、『宇喜多秀家と豊臣政権――秀吉に翻弄された流転の人生』(洋泉社)、『戦国誕生――中世日本が終焉するとき』(講談社)、『大坂落城――戦国終焉の舞台』(KADOKAWA)、『牢人たちの戦国時代』(平凡社)など多数。

ISBN:9784794224095
出版社:草思社
判型:文庫
ページ数:272ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ