出版社を探す

水危機を乗り越える!

砂漠の国イスラエルの驚異のソリューション

著:セス・M・シーゲル
訳:秋山 勝

紙版

内容紹介

世界中で「水」が失われつつある。食糧生産が打撃を受け、生活用水から飲料水まで水を確保できない社会が広がり、水源をめぐる武力衝突も拡大する。この死活問題にどう向き合うか――日本ではほとんど知られていないが、この水問題の多様な解決法に成功しているのが「砂漠の国」イスラエル。水不足どころか水資源立国に成功し、周辺国への水の提供までしている。建国以来数十年をかけて築きあげてきた驚異の手法に、水危機の解決法を学ぶ。

目次

・わずかな水で農作物を育てる「点滴灌漑」の開発
・廃水を処理して農耕に使える「再生水」を生み出す新技術
・土地の「塩害」「砂漠化」を防ぎ、廃水による汚染を防ぐ
・海水を真水に変えるイノベーションで巨大プラントを大事業に
・灌漑法、廃水リサイクル法、海水淡水化のテクノロジーを輸出
・水の再生技術でグローバルな「水市場」創出に成功
・中国、インド、アフリカ、ブラジルの水問題を支援…ほか

著者略歴

著:セス・M・シーゲル
1953 年、ニューヨーク市生まれ。水資源、国家安全保障、中東問題でニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナル等に寄稿、フォーリン・アフェアーズ外交問題評議会員、国際連合広報局のNGOセミナーなどで講演活動。
訳:秋山 勝
立教大学卒業。出版社勤務を経て翻訳の仕事に。訳書に『テクノロジーが雇用の75%を奪う』『アメリカの中学生はみな学んでいる「おカネと投資」の教科書』(以上、朝日新聞出版)、『アベベ・ビキラ』『死を悼む動物たち』『他人を支配したがる人たち』『若い読者のための第三のチンパンジー』(以上、草思社)がある。

ISBN:9784794222091
出版社:草思社
判型:4-6
ページ数:384ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2016年06月
発売日:2016年06月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TNF