出版社を探す

ゼロからわかる事業再生60問60答

編著:植木 康彦
著:髙井 章光
著:榑林 一典

紙版

内容紹介

本書は、事業再生について、法務・会計・税務の面からQ&A形式でわかりやすく解説しています。
まず健全性チェックリストなどを用い、経営状態の把握や事業の磨き上げなど事業の状況をみながら、事業再生手続に舵を切るタイミング、自力再建かM&Aかの選択などを取り上げています。
法務については私的整理、法的整理、第二会社方式など各種手続を取り上げ、その特徴や留意点について説明しています。
会計については、事業再生手続における会計処理や決算期、実態貸借対照表の作成や経済合理性の判断など、図表や仕訳などを用いながら解説しています。
税務については、概論、自力再生型、スポンサーM&A型の三章に分け、図や仕訳を用いながら、事業再生のポイントや対策、特例などを説明しています。
また、取引先や出資先が事業再生手続をした場合の対応策や、有価証券の評価損や消滅損の処理なども取り上げています。
会計事務所や法律事務所など事業再生の業務を担う方々が、アドバイザーとしての職務をスムーズに遂行するために役立つ一冊です。

目次

第1章 概論
 ・経営状態の把握と事業再生
 ・事業の磨き上げ
 ・チェックリストによる磨き上げ
 ・事業再生手続に舵を切るタイミング
 ・再生か廃業(破産、清算)かの選択
 ・自力再建かM&Aかの選択
 ・法的整理か私的整理か

第2章 事業再生と法務
 ・私的整理手続の種類・特徴
 ・中小企業再生支援協議会の手続
 ・地域経済活性化支援機構の手続
 ・事業再生ADRの手続
 ・特定調停の手続
 ・法的手続の種類・特徴 など

第3章 事業再生と会計
 ・事業再生手続による会計処理や決算期の相違
 ・事業再生手続と負債の部の表示
 ・過年度の会計処理の修正
 ・実態貸借対照表の作成
 ・窮境原因分析と対応
 ・民事再生手続と財産評定 など

第4章 事業再生と税務
 ・事業再生手続と税務概論
 ・事業再生手続と事業年度(決算期)
 ・期限切れ欠損金の利用
 ・実在性のない資産の処理
 ・欠損金の繰戻還付
 ・粉飾決算をしていたときの法人税の還付 など

第5章 事業再生と税務(自力再生型)
 ・事業再生時に留意すべき税務ポイント
 ・自力再生時の債務免除益課税対策
 ・事業再生手続における評価損益
 ・民事再生と私的整理の税務相違点
 ・経営者による私財提供時の非課税措置 など

第6章 事業再生と税務(スポンサーM&A型)
 ・スポンサーM&A時に留意すべき税務ポイント
 ・事業譲渡と会社分割の税務相違
 ・譲渡会社、分割会社の清算処理と債権放棄損
 ・第二会社方式による事業再生と税務
 ・保証債務履行のため、個人資産を譲渡した場合の所得税特例

第7章 取引先・株主の税務
・取引先が事業再生手続をした場合
・出資先が事業再生手続をした場合の評価損
・出資先が事業再生手続をした場合の消滅損(完全支配関係がない場合)
・出資先が事業再生手続をした場合の消滅損(完全支配関係がある場合)

ISBN:9784793126246
出版社:税務研究会出版局
判型:A5
ページ数:320ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年05月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNCB