出版社を探す

こだわり思考とうまく付き合うためのワークブック

マインドフルネス認知行動療法で強迫観念と強迫行為を克服する

著:ジョン・ハーシュフィールド
著:トム・コールボーイ
他訳:小平 雅基

紙版

内容紹介

手洗いや確認行動,加害恐怖などと闘いながら,“健康そうに”見えるように必死で頑張っている方々に、苦悩克服のヒントが満載の本書をおすすめします。本書は,強迫症状と長年苦闘した当事者であり,セラピストでもある著者が編み出した,強迫症に打ち克つための書き込み式ワークブックです。認知の歪みに気づく演習や,自分が望んでいない考えや気分をあるがままに受け止めるマインドフルネスを学ぶ演習を多数掲載。こだわり思考に対処する力が身につきます。

著者略歴

著:ジョン・ハーシュフィールド
強迫症および関連症のマインドフルネス認知行動療法(MBCBT)に特化したマリッジ&ファミリー・セラピスト(MFT)。レズニック精神神経病院のUCLA 強迫症患児通院型集中プログラム(UCLA Child OCD Intensive Outpatient Program)のアソシエイトディレクターや強迫症の主な精神的儀式をより理解するために作られた人気オンラインディスカッションサイトのモデレーターなどを務める。
著:トム・コールボーイ
1999年に自身が創設したロサンゼルスの強迫症センターで常任理事を務めるマリッジ&ファミリー・セラピスト(MFT)。強迫症および関連症の不安状態へのマインドフルネス認知行動療法(MBCBT)を専門とする認定心理療法士でもある。
他訳:小平 雅基
児童精神科医師。1998 年,山梨医科大学卒業後,同大学に入局。2000 年から国立精神・神経センター国府台病院(現・国立国際医療研究センター国府台病院)児童精神科レジデントとなり,2002 年からは国府台病院の児童精神科常勤医師として勤務する。2013 年に総合母子保健センター愛育病院小児精神保健科医長,2015 年からは総合母子保健センター愛育クリニック小児精神保健科部長となり現在に至る。

ISBN:9784791110384
出版社:星和書店
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2019年12月
発売日:2019年12月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ