出版社を探す

アマチュア無線運用シリーズ

QRP入門ハンドブック

手作りとミニ・パワー通信で電波の楽しさを実感する

著:JARL QRPクラブ

紙版

内容紹介

「長いこと遠ざかっていたが,久しぶりにカムバックした」
というような話をよく聞くようになりました.
 本書はQRPの楽しみ方を,送信機や簡単な構造のアンテナの作り方,
河原や山の上からオン・エアするノウハウ,海外局をゲットするコツ,
コンテスト・アワードの勧め,最新のデジタルモード“JT65”への挑戦など,
さまざまな切り口で紹介しています.

★目 次

●巻頭グラビア カラー写真で見るQRP通信の世界

●第1章 導入編
1-1 QRPの楽しみ
1-2 世界へ広がる小さな電力 ~QRP通信の勧め~
1-3 QRPを始めよう ~QRP通信の手段や方法~
コラム1 ピーナツ・ホイッスル
コラム2 ヨーロッパなどでQRPの呼び出し周波数として知られている周波数一覧
コラム3 最近のQRPクラブ会報に見るQRP局設備一覧

●第2章 運用編
2-1 QRP野外運用の勧め ~HF移動運用編~
2-2 QRP野外運用の勧め ~V/UHFハンディ機で山岳移動~
2-3 QRP野外運用の勧め ~WG0AT Steveの移動運用レポート~
2-4 QRPでもできる海外通信
2-5 QRPによるコンテストとアワード
コラム1 高田さんのやらなかったこと

●第3章 技術編
3-1 旧版QRPハンドブックで紹介したキット再現にトライ
3-2 現在入手可能な国産キットを組み立てる
3-3 送信機キットを交信できる無線機システムに仕立てる
3-4 往年のQRP機キット紹介
3-5 アンテナを考える ~よく飛ぶアンテナとは?~
3-6 移動運用のためのダイポール・アンテナ
3-7 マルチバンドでクイックQSY可能なG5RV型アンテナ
3-8 7MHz VCHアンテナの製作
3-9 ポケット・バーチカルの製作
3-10 QRP運用や自作に役立つ簡単な測定器,アクセサリー
3-11 QRPerのための文字通信 JT65の運用
Appendix-1 FT-817(ND)用に最適化したJT65インターフェースの製作
Appendix-2 パソコンの時計合わせ用GPS受信機の製作
3-12 JT65で交信にトライ
コラム1 私の“QP-7”
コラム2 釣り竿ダイポール・アンテナ

●第4章 QRPコミュニティ編
4-1 日本のQRPコミュミティの紹介
4-2 JA1AA 庄野久男さんに聞く
コラム1 究極のQRPコンペティション
コラム2 【雑感】アマチュア無線は無用の用

目次

★目 次

●巻頭グラビア カラー写真で見るQRP通信の世界

●第1章 導入編
1-1 QRPの楽しみ
1-2 世界へ広がる小さな電力 ~QRP通信の勧め~
1-3 QRPを始めよう ~QRP通信の手段や方法~
コラム1 ピーナツ・ホイッスル
コラム2 ヨーロッパなどでQRPの呼び出し周波数として知られている周波数一覧
コラム3 最近のQRPクラブ会報に見るQRP局設備一覧

●第2章 運用編
2-1 QRP野外運用の勧め ~HF移動運用編~
2-2 QRP野外運用の勧め ~V/UHFハンディ機で山岳移動~
2-3 QRP野外運用の勧め ~WG0AT Steveの移動運用レポート~
2-4 QRPでもできる海外通信
2-5 QRPによるコンテストとアワード
コラム1 高田さんのやらなかったこと

●第3章 技術編
3-1 旧版QRPハンドブックで紹介したキット再現にトライ
3-2 現在入手可能な国産キットを組み立てる
3-3 送信機キットを交信できる無線機システムに仕立てる
3-4 往年のQRP機キット紹介
3-5 アンテナを考える ~よく飛ぶアンテナとは?~
3-6 移動運用のためのダイポール・アンテナ
3-7 マルチバンドでクイックQSY可能なG5RV型アンテナ
3-8 7MHz VCHアンテナの製作
3-9 ポケット・バーチカルの製作
3-10 QRP運用や自作に役立つ簡単な測定器,アクセサリー
3-11 QRPerのための文字通信 JT65の運用
Appendix-1 FT-817(ND)用に最適化したJT65インターフェースの製作
Appendix-2 パソコンの時計合わせ用GPS受信機の製作
3-12 JT65で交信にトライ
コラム1 私の“QP-7”
コラム2 釣り竿ダイポール・アンテナ

●第4章 QRPコミュニティ編
4-1 日本のQRPコミュミティの紹介
4-2 JA1AA 庄野久男さんに聞く
コラム1 究極のQRPコンペティション
コラム2 【雑感】アマチュア無線は無用の用

ISBN:9784789815796
出版社:CQ出版
判型:B5変
ページ数:152ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2016年08月
発売日:2016年08月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TJK