出版社を探す

Ham Technical Series

アマチュア無線機 メインテナンス・ブック 3

クリーニングから電子回路の修復・調整までを網羅

他著:加藤 恵樹
他著:加藤 徹
他著:矢澤 豊次郎

紙版

内容紹介

シリーズ3作目となる本書は,国内各メーカーが生産した機種別のメインテナンスに加えて,運用に役立つ付加装置,製造中止で手に入らなくなったオプション品のCWフィルタを市販品や代用品を使って組み込む方法,周波数の情報が書き込まれているSRAMのバックアップ電池の延命,プログラムの再書き込み,高安定発振モジュールを使って製作する代替TCXOなど周辺機器のメインテナンスにも取り組んでいます.そして,海外機はコリンズとハマーランドのフラッグシップ機のメインテナンス.これは保存版として必見です.

目次

★目次


☆カラー・ページ

◎ 50年の時空をこえて トリオ
 TX-88DS 新品未組み立て品を見る
◎ コリンズ社 ゼネラルカバー受信機
 フラグシップ機 51S-1
◎ ハマーランド社 スーパープロ
 フラグシップ機 SP-600JX-17

 はじめに

☆アイコム編

◎  50MHz オールモード・トランシーバ
01.IC-551
◎  HF/50MHz RFダイレクトサンプリング機
02.IC-7300Mを付加装置で使いやすく
◎  周波数情報などの消失に対応
03.アイコム機のSRAMモジュールを延命

☆トリオ/ケンウッド編

◎  HFオールモード・トランシーバ
01.TS-140S
◎  ATU内蔵 HFオールモード・トランシーバ
02.TS-440S
◎  50MHz モノバンド/オールモード高級固定機
03.TS-600の再調整方法
◎  HF/50MHz オールモード・トランシーバ
04.TS-690Sのレストア
◎  アナログ・レピータを復活させる
05.TKR-200Aレピータ機のCWID書き換え
◎  リグの周波数安定度を向上させる
06.TS-450Vに高安定水晶発振器を組み込む
◎  汎用性抜群の代用オプション
07.HF機用のCWフィルタを作る

☆八重洲無線編

◎  性能を取り戻すメインテナンス
01.FT-757GXの再調整ポイント
◎  430MHzオールモード・モービル機の草分け
02.FT-780の調整と保守

☆ミズホ通信編

◎  卓上タイプの50MHz SSB/CWトランシーバ
01.FX-6
◎  21MHz HFモノバンドSSB/CWハンディ機の名作
02.MX-21S
◎  7MHz QRP CWトランシーバ
03.名作QP-7の発展系 TRX-100

☆海外機編

◎  コリンズ
01.51S-1のメインテナンス
◎  ハマーランド
02.SP-600JX-17のメインテナンス

 Column
   分解方法・手順に注意
   古い無線機の再塗装の方法

ISBN:9784789815680
出版社:CQ出版
判型:B5
ページ数:128ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2018年08月
発売日:2018年08月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TJK