出版社を探す

Ham Technical Series

ハムのLED工作お役立ちガイド

LED工作の基礎からハム周辺機器への応用、イルミネーションを網羅

著:内田 裕之

紙版

内容紹介

本書は,LEDを使った光りもの電子工作本です.しかも,電子工作好きなアマチュア無線家の皆さんに役立つように,LED Sメータや無線機に受信信号が入ったことをLEDの点滅とメロディで知らせる仕掛けなどの工作も取り込んでいます.また,解説では一歩踏み込み,LEDを使いこなすための動作原理や,光らせるための基本設計などについて,優しくまとめてみました.オーソドックスにアナログ回路やロジックICで実現し,さらに同じ動作をArduino UnoとPICで実現しています.そのまま作るもよし,応用例を見ながら改造するもよしです.
 ものづくりは,老若男女問わず楽しいものです.特に,光りもの(LED)は,動作もわかりやすく,きれいでかわいく,女性にも人気があるのではないでしょうか.昨年(2014年),青色LEDの開発と普及の功績により,日本人三名がノベール賞を受賞したこともあり,一段と注目されていり素子ではないでしょうか.読み終えた後は,あなたは光りものの魔術師になっているはずです.
 筆者が掲げる「エレガントなものづくり」を楽しんでください.

●1章 LED工作の基礎
 基本となる10進ジョンソン・カウンタIC TC4017を使った電子ルーレット,ディスプレイ・ドライバIC LM3915を使った,クリスマスには欠かせないツリー型イルミネーションを製作します.

●2章 マイコンでLEDを光らせよう
 前章で製作した電子ルーレットやツリー型イルミネーションを,PICとArduino UNOで製作します.

●3章 アマチュア無線お役立ち工作編
 アマチュア無線運用にあると便利な,LED表示のビジュアルな電圧計やSメータを製作します.また光センサを使った光と音で受信や着信を知らせる受信報知器,電波検出器にもなるLED表示ランプ(ON THE AIR)を製作します.最後に,LEDチェッカーを製作し,順方向電流や順方向電圧の測定方法を解説します.

●4章 LEDイルミネーション工作を楽しもう
 電池一本で白色LEDを点灯させ,鉄道模型のジオラマ用LEDイルミネーションを製作します.また,鉄道模型の前照灯と尾灯を試作します.

●5章 資料編 LED使いこなしガイド ~正しく使うために~
 製作してきたLEDの構造と種類について,資料を交えて詳しく説明します.また,動作原理や光らせ方の基本となる「LED三原則」を解説します.

ISBN:9784789815642
出版社:CQ出版
判型:B5変
ページ数:136ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2015年04月
発売日:2015年04月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TJF