出版社を探す

占領期生活世相誌資料

占領期生活世相誌資料 III メディア新生活

監:山本 武利
編:土屋 礼子

紙版

内容紹介

◆デモクラシーの希望にもえた「あの時代」を伝える!
 敗戦後の米軍による占領期、膨大な雑誌記事が占領軍の検閲によりボツにされました。ただ幸運なことに、アメリカに送られたおかげでプランゲ文庫として無傷で保存され、最近、それが公開されました。そこには当時を彷彿とさせる多くの貴重な資料が眠っています。『占領期生活世相誌資料』シリーズは、そのなかから生活と世相に関わるものを選び収録したものです。I巻は「敗戦と暮らし」II巻は「風俗と流行」、そして、このIII巻は「メディア新世紀」として、街頭録音、壁新聞、米軍放送、『リーダーズ・ダイジェスト』、「異国の丘」などの流行歌、貸本屋、読書会、紙芝居、広告塔やポスター、そしてテレビ、博覧会などの題材を取り上げます。いまでは消えてしまったものもありますが、そのどこにも、「民主主義」という新しい時代の希望に燃えた息吹が感じられます。

目次

メディア新生活 目次


『占領期生活世相誌資料』全三巻の刊行を終えて 山本武利
他巻の内容
凡例
Ⅲ巻巻頭解説 土屋礼子

第一章 メディアの民主化
章解説 土屋礼子
街頭録音と女性
漫画社会探訪 NHKの街頭録音随行記
漫画街頭録音
大衆に生きる〝街頭録音〟
マイク街をゆく
街頭録音思い出話 街のマイクの表裏
街頭録音こぼれ話し
街頭録音 農村から都会へ、都会から農村へ 何を望むか
銀座街頭録音放送見学記
放送時刻表
座談会 細胞新聞を語る
新定型詩と壁新聞詩
新聞による教育
壁新聞の作り方と報道文の研究
子供壁新聞
壁新聞を作ろう
村新聞の作り方
学校新聞の編集と発行
壁新聞の作り方

第二章 英語メディアと流行歌の奔流
章解説 吉田則昭
      土屋礼子
       市川孝一
東京のアメリカ軍放送 WVTRのぞ記
WVTR 第三放送を聴くには
WVTR五分間誌上見学
WVTRスクラップ
WVTR放送雑話
私と英語
リーダース・ダイジェストについて
日本出版界に大問題を与えた雑誌 リーダーズ・ダイジェスト
〝星の流れに〟のメモ
ヒットソング漫談
リンゴの唄楽屋話
「異国の丘」を偲びて
歌は世につれ世は歌につれ
アッハッハ流行歌(賛歌)
替歌
御好みトッポケソング集
音楽と民主々義の話
新しいアメリカ流行歌
呂律のおもしろさ

第三章 活字と娯楽に飢えて
章解説 鈴木常勝
      土屋礼子
小資本でもやれる商売
月遅れ雑誌販売
小資本でやれる商売の色々
貸本屋開業の記
山形文化聯盟 読書相談所から
望ましいブツククラブの発達
村の公民館 加世田町柿本部落訪問記
読書会の運営
私の村の読書会
農村読書会の現状を視る
青年団における読書会の運営
文化運動と読書会
読書会を提唱する
子供読書会
楽しい読書会
新聞記者が紙芝居屋になれなかつた話
紙芝居と戦犯
この一年
子供・紙芝居・先生
街頭紙芝居をよくする運動
こどもの文化展望 紙芝居
コドモの眼はオソロシイ
紙芝居やさん
紙芝居のおつさん

第四章 広告新時代
章解説 竹内幸絵
ポスターをはる人
街頭広告は喚びかける!
広告媒体雑感
看板・ポスターの恐ろしさ 親しさ
街の美学
通俗美学 街を歩いて 広告談義
ノンコさん ポスターの巻
広告塔(『電波科学』表紙)
時代の脚光を浴びる女性職業 広告塔 ?アナウンサー
街の広告塔 広告塔
広告塔論
広告界展望
広告塔(詩)
広告塔(詩)
商売に効く広告の実際
飛ぶように売れる新商品の仕入れ方法
宣伝は解放されたり
宣伝人と自主的精神
素人に簡単に出来る看板・店頭装飾 ?ポスターの作り方
テレヴイジヨンと広告革命
商業人の見た東京人と大阪人
ニツサン石鹸・ニツサンマーガリン 広告写真懸賞募集中
商業写真はむづかしいか
広告と陳列の泉 おしやれのみせ
今日のアメリカ広告の行き方
編集者が個人資金で復刊した広告業界誌
英文広告a・la・carte
ポスターと人生
宣伝覚書 雜誌と都市に就て
早くも広告にあらはれたアメリカ商品
近代の宣伝と広告 抜け目ないアメリカ?の広告
アメリカ商売教室

第五章 博覧会と近未来
章解説 井川充雄
講座 テレビジョン
テレビジョン科学の進歩
博覧会はどうあるべきか
『博覧会ニュース』編集後記
日本貿易博覧会夢モノ語り
博覧会とその文化性
日本貿易博覧会の意義と使命
日本貿易博会場 そぞろある記
日本貿易博覧会てんやわんや
貿易博覧会見て歩る記
日本貿易博覧会見学記
貿易博覧会の見学
貿易博覧会見学
不幸な母と子等の為に 博覧会余録から
平和博覧会に就て 長野市民に望む
昔の共進会と今度の平和博覧会
博覧会勤務の一日
博覧会狂燥曲物語
ステートフェア 学童綴方教室
日本ステートフエア見物
雑誌・新聞索引
事項索引
人名索引
装幀―難波園子

ISBN:9784788514614
出版社:新曜社
判型:A5
ページ数:356ページ
価格:4500円(本体)
発行年月日:2016年02月
発売日:2016年02月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ