出版社を探す

ワードマップ ゲーム理論

人間と社会の複雑な関係を解く

著:佐藤 嘉倫

紙版

内容紹介

人生も社会もジレンマに満ちています。その根源は、何事も相手がいるので、自分の思い通りにはいかない点にあります。「ゲーム理論」は、この「相手がいる」ことを前提に組み込んで、人間関係や経済や政治まで、複雑怪奇な現実をモデル化して捉えようとする方法です。その幅広い応用可能性と有効性から、様々な学問分野で活用されていますが、初心者に専門書は敷居が高すぎますし、入門書は本質をきちんと理解するのが意外と難しいのではないでしょうか。本書は、初心者がつまずきやすい勘所を押さえつつ、基本となる概念をステップバイステップで理解できるように書かれています。ゲーム理論をきちんと理解したい初心者のための格好のテキストです。

目次

◆目 次◆
Ⅰ ゲーム理論の基礎概念
ナッシュ均衡/純粋戦略と混合戦略/混合戦略ナッシュ均衡/離散型戦略と連続型戦略/囚人のジレンマ/社会的ジレンマ/公共財供給問題
Ⅱ 展開形ゲーム
展開形ゲーム/部分ゲーム完全ナッシュ均衡/信用できない脅し/信頼ゲーム/展開形ゲームによる複占の分析/繰り返しゲーム/無限回繰り返しゲーム
Ⅲ 不完備情報ゲーム
不完備情報ゲーム/完全ペイジアン均衡/シグナリングゲーム
IV 進化ゲーム
進化ゲーム理論/進化的安定戦略/レプリケーター・ダイナミクス/確率進化ゲーム理論
ゲーム理論の効用と応用

ISBN:9784788511354
出版社:新曜社
判型:4-6
ページ数:196ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2008年11月
発売日:2008年11月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCA