出版社を探す

行為プロセス依存症の診断・治療と再発防止プログラム作成の手引き

他著:西村 光太郎
他著:斉藤 章佳
他著:大石 雅之

紙版

内容紹介

およそ30年ぶりの改定となる『ICD-11』への新規収載,『DSM-5』における「物質関連障害」から「物質関連障害及び嗜癖性障害」への名称変更など,近年,ますます医学的な治療の必要が認められつつある,行為(プロセス)依存(嗜癖,アディクション)に対する診療を纏めた待望の一冊! なかでも社会的な問題として扱われることの多い「インターネット・ゲーム・SNS依存」「性依存症」「クレプトマニア(窃盗症)」「ギャンブル依存症」の診断・治療から再発防止プログラムまでを,依存症ケアの最前線で活躍する経験豊かな執筆陣によって実践的に解説.第6章には「治療的司法と就労支援」を掲載し,「アディクションからコネクション」への架橋を目指した,ケアに関わるすべての人に捧げるケアフルな一冊です!

目次

序にかえて(西村光太郎)
第1章 イントロダクション(斉藤 章佳)
第2章 インターネット・ゲーム・SNS依存の診断・処方と再発防止プログラム(西村 光太郎)
第3章 性依存症の診断・処方と再発防止プログラム(斉藤 章佳 執筆,大石 雅之 監修)
第4章 クレプトマニア(窃盗症)の診断・処方と再発防止プログラム(竹村 道夫,斉藤 章佳)
第5章 ギャンブル依存症の診断・処方と再発防止プログラム(西村 光太郎)
第6章 治療的司法と就労支援(菅原 直美,大石 雅之)

ISBN:9784787825377
出版社:診断と治療社
判型:A5
ページ数:250ページ
定価:3900円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年02月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ